秋の富山大会
射水市大門総合体育館で460組の選手がダンスを競いました
とてもいいお天気で気持ちのいい日になりましたね

今回はみなさんのダンスを少し見ることができました
会場が富山なので北陸三県の選手が多く出場してました
20年以上も前からずっと踊り続けているアマチュアの選手がたくさん見かけました
みんなダンスが大好きなんですね
私がアマチュアで始めた頃は、プロもアマも20代、30代がほとんど
それから30年、今のアマチュアは50代、60代が大半を占める感じです
ということは、同じ頃に踊っていた方が今も踊っていて、若い年代が増えていないってことですね
うまく次の世代にバトンタッチしたいものです

今回は、懐かしい人達にもたくさん会えました
ちょっとお話しできる時間もあり楽しい時間でした
来週は岐阜大会、今年はあと岐阜大会と愛知大会を残すのみ
選手の皆さん、来年の新しい年度につながるいいダンスをしてもらいたいものです
Peace of I, Ogawa Jun
全日本ダンス選手権2日目結果
全日本ダンス選手権2日目


西部の超ベテラン、木下組が引退しました
スタンダードダンサーの中では小柄なカップルでしたが、大きな大会でいつも上位にくい込んでいたのが印象的です

特別ゲストの梅花女子大のチアリーディング、日本トップクラスの演技は圧巻
素晴らしい!

オープニングセレモニー、国歌斉唱
日本国歌は、気持ちが引き締まります
2日目の出場選手、444組
2016全日本選手権大会
プロスタンダード結果
優勝 橋本 剛&恩田恵子
2位 浅村慎太郎&遠山恵美
3位 新鞍貴浩&中田裕希子
4位 臼井一史&臼井 恵
5位 佐藤純平&亀山聡美
6位 結城智史&増田千晴
準決勝
小林恒路&赤沼美帆
若代慎&辰巳友莉亜
福田裕一&エリザベス
清水太地&清水早紀
菅井 学&尚和由里子
大西 亘&池田ちかる
アマチュアラテン結果
優勝 八谷和樹&皆川 円
2位 藤井創太&吉川あみ
3位 渡辺安登&石垣真衣
4位 押川慧悟&和田知世
5位 村瀬賢一&小笹詩織
6位 三上哲史&Jasmiya


Peace of I, Ogawa Jun
全日本ダンス選手権2日目
全日本ダンス選手権2日目

会場に着くと、プロスタンダードが始まりました
昨日のアマチュアスタンダードは、見てるだけで船酔いしそうで気持ち悪くなりましたが、今日はプロフェッショナル、流石見てて気持ちが落ち着きます
第一予選から荒れた選手がいません
アマチュアはここ数年全く変わらない踊り方でしたが、プロフェッショナルの今年は何か変わった気がします、間のとり方、技術、表現の仕方が私にも覚えるある英国風の品のあるものに戻ってきた感じがしました
一応に底のレベルはかなり上がってますね、この中でずば抜けた選手が出てくれると嬉しいです
全日本ダンス選手権のいい所は、シード選手と言う枠がなく全選手が第一予選から全力で戦うところです
今日も楽しめそうな一日一になりそうです
Peace of I. Ogawa Jun
全日本ダンス選手権1日目結果
全日本ダンス選手権1日目
全日本ダンス選手権1日目
大阪府立体育館で熱戦が繰り広げられています


私が初めての出た全日本がここ大阪府立体育館でした
当時中部の出場枠にたまたま欠員がでた時、クラスが低いにも関わらず自分から立候補して出場しました
いずれ自分が戦う舞台を確認したい思いだけで出場!結果、散々でした
これが全日本の選手達なんだ、凄いレベルの差に身が引き締まる思いがしたのをしっかり覚えています。それと同時に真剣にこの舞台で踊ることが目標となりました。
それから10年後、普通に全日本を踊っている自分に自分で驚いていました
人は一旦やると決めたら、やめない限りそこに近づき思いがかなっている
もし、あの時立候補しなかったら、、

自分が決めることの大切さを身にしみて感じるこのごろです

今日も夢に向かって戦い続ける選手達を応援します
練習会情報を更新
- 11月14日(月)パフォーミングスクエア大練習室
- 11月21日(月)パフォーミングスクエア大練習室
- 12月 8日(木)パフォーミングスクエア大練習室
- 12月15日(木)パフォーミングスクエア大練習室
アコジャン
アコースティックジャンボリー「アコジャン」法船寺まつりに今年も顔を出してきました

今年で9年目、毎年教室の後ろの法船寺で一日開催されています
会社時代の友人が懐かしいフォークソングを披露してくれるので必ず応援に行くことにしています

住職さんの御挨拶の中でも、日本のフォークソングには、本来日本人が身につけてきた古き良き精神や心がうまく表れているように感じるとのことです。
アコジャンのテーマ曲は、さだまさしの「いのちの理由」です
私が生まれてきた訳は
父と母とに出会うため
私が生まれてきた訳は
きょうだいたちに出会うため
私が生まれてきた訳は
友達みんなに出会うため
私が生まれてきた訳は
愛しいあなたに出会うため
春来れば 花自ずから咲くように
秋くれば 葉は自ずから散るように
しあわせになるために 誰もが生まれてきたんだよ
悲しみの花の後からは 喜びの実が実るように
…..♪♪♪♪♪♪♪♪

各地から様々なアマチュアバンドが、懐かしい歌を奏でてます
集まっている年齢層も当然、私同様50代前後ですね
見かけはその辺のおじさんだけど、歌い始めるとなかなか聞かせますよ
お寺の仏様の前で歌われるイベント、長く続いて欲しいものです
Peace of I, Ogawa Jun
後期選手権大会
後期の中部日本ダンス選手権が、名古屋市公会堂で開催されました。
選手権は中部代表を決める大事な試合、選手も応援団も気合が入ってました
裏方も審査員も失敗できないので頑張りましたよ
お財布を買い換えました

今のお財布は5年ほど使いましたね、デパートをお散歩している時にふと目に止まって衝動買いをしてしまったものです
今回も何気なく朝起きてお財布を変えようと思いつきMacBookを開いたら、お財布の情報が友人からメールで送られてきました
彼によると、普通お財布を変えるのは立春とか、節分とかがいいて思ってますが
今回は、一粒万倍日と天赦日(てんしゃにち)、虎の日が重なる日があるそうです
天赦日とは、文字の通り「天が赦す日」
百神が天に昇り、天が万物の罪を赦す(ゆるす)日とされています
世の中のあらゆる物を育て、世界が平和に包まれる日だそうです
実りの秋、今年の秋は、9/23がそれにあたります!!!
そう9/23にお財布を変えると縁起がいいということですね
もしお財布が古くなったなとか、そろそろ変えようかと思っている人はこの日に変えるといいですよ
世界が平和に包まれますように、
日本に生まれてきたことに感謝、衣食住がちゃんとできることに感謝です
Peace of I, Ogawa Jun
信念を貫く
iPhone7が発売されましたね、素晴らしい!
いつも新製品が発表されるごとにワクワクするのはなんででしょう?
私は、学生のとき初めてアップルコンピュータを見てとても感動したのを覚えてます
当時の日本はシャープやNECがタイプライターの延長のようなコンピューターを作っていた時代です
アップルコンピューターはその当時からアイコンがありマウスでコントロール、今と基本はあまり変わりません、その美しさにとても感動しました
しかし、当時アップルコンピューターは80万円、日本製は20万円、学生の私にはとても手の届くものではなかったです
社会人になりやっと念願のアップルコンピューターを購入することができましたが、会社では日本製のコンピューターを使うという日々
おかげで両者の違いや良さを長い間楽しむことができました
しばらく前まではウインドウズが主流でアップル製品はマイナーな扱いでしたね
今は状況が逆転しているかのようにアップル製品で溢れています
毎回アップル製品が出るたびに、その仕上がりの美しさに感動します
日本人は職人の気質がそう感じさせるのでしょう、すべてのものに商売ではなく物作りの素晴らしさを追求する気質ですね
アップルのスティーブジョブスが開発当初から頑固に他を真似をせずオリジナリティーにこだわり品質にこだわった結果ですね
私が毎日お世話になっているニュートリライト製品も同様
ニュートリライトの農法を作り上げたカールレンボーグも同じように80年間無農薬有機野菜にこだわり続けた素晴らしい人!それがアメリカの有機農法の基準となり世界基準となりつつある
どちらもアメリカを代表する素晴らしい会社になりました

自分の信念を貫くこと、製品にもそれが現れそして人を感動させる
毎日を気持ちのこもった心地の良い製品に包まれて生活したいものです
Peace of I, Ogawa Jun
大阪滞在3日目
大阪滞在3日目は、今回一番大事なイベント
3ヵ月も前から予約してあった人としっかりとお話し、忙しい方なので多くの時間は取れませんでしたがとても心落ち着きました、
この機会を手配して頂いたことに心から感謝します、ありがとうございます

その後、速攻で名古屋に移動!
名古屋でダンスレッスン
そして金沢へ
金沢では名古屋から来られているお客様と夜中まで食事をしながらお話しです
とても充実した一日でした
きっと二日後にこの疲れがてるんでしょう
確かに疲れましたが、得られたものはそれ以上でした

3日間で1177km、金沢出る時に給油したまま1度も給油せず最後までよく走りました
今週末は名古屋で後期選手権大会
皆さんが気持ちよくダンスが出来るように、しっかり仕事をしてきたいと思います
Peace of I, Ogawa Jun


