57歳の誕生は大雪、そんな中
気のいい友人達(全員女性ですが)が、
私のために誕生会を催してくれました 。
とても楽しい会話、美味しい食事
どの女性も個性的でしっかり自立した人ばかり
お話の幅も広く、聞いているだけでも勉強になります。
あっという間に時間が過ぎて行く
その後も、友人からの誕生日プレゼントなど
私の57歳もはとてもいいスタートが切れました。
つい先頃までは、仕事に追われ
自分の誕生日も忘れているうちに過ぎてしまうんなていつもの事
今はこんなにお祝いしていただける人達に囲まれ嬉しい限りです
この一年も、十分自分の人生を楽しみたいと思います
皆さんありがとうございます
心から感謝いたします
Peace of I, Ogawa Jun
和薔薇のカフェ
大雪
たくさん雪が降りましたね
一晩で50センチぐらい積もったでしょうか
バスも動かず、あちこちに動けなくなった車
歩くことも危険な状態でした
教室のレッスンはほぼお休み状態です
雪は室内から見るのは綺麗ですが、やっぱり積もると大変です
私は、雪なのかを車を走らせています
目の前で起きたいくつかの事故をなんとかかいくぐりながら無事琵琶湖まで
雪の運転には、今まで忘れられない思い出がいくつかありますよ
猛吹雪で視界がない高速道路をフォグランプのみで何時間も走ったり、
凍結した坂道で、大型車がスピンしながら左右の車にぶつかりながら落ちてくるのに遭遇したり、私の前後の車は破損し私だけが無傷でした
凍結路のコーナーで自分自身もスピンして一回転したり
田舎での地吹雪で道がわからなくなり、次々と田んぼに落ちて行く車を見たり、、
運よく私は災難を間一髪で逃れてます、神様に感謝!!
雪道を見るたびに蘇る記憶
人生いつ何が起きるかわかりません、毎日を大切にしたいですね
Peace of I, Ogawa Jun
サスケとマメ
サスケとマメがいつも一緒に行動しています
サスケはこの家に来て6年、
何匹もいた兄弟は、皆貰われていってしまい
残っていた黒猫を引き取ることになりました。
とても頭が良くて、私たちの言葉がわかるかのようにいつも振る舞います。
マメは昨年、教室の駐車場でお腹をすかせて泣いていたところを保護しました。
同時期に3匹を保護したのですが、このマメだけが妙になついてしまって
手放せなくなり、引き取ることにしました。
サスケもマメも仲よすぎでしょッと言いたくなるぐらいいつも離れず
行動しています。
私の人生で、猫たちと暮らすことになるなんて
10年前は想像もしてなかったですよ
今はとても可愛く、愛おしく感じます。
Peace of I, Ogawa Jun
習い事が新鮮です
初めてクラシックギターのプライベートレッスンを受けました
改めて習うことの楽しさを実感したひと時でした。
とても緊張しましたが、とても新鮮で楽しかった!!
ダンスを教える事が私の今までのお仕事ですが、
教えるという行為は、自分の技術の切り売りです。
自分にとって新しいものはありません、
自分の技術の確認にはなりますが新鮮さにかけます。
新しい情報、新しい経験、ワクワクドキドキ
自分が思いつきもしないような考え方に出会ったり、
自分の立ち位置を確認できたり、
目指す方向が明確になったり、
当然、元気もエネルギーもアップです。
ダンスも同じですよね
私の場合、師匠のアンドリュー先生に年に何回も泊まりがけで技術をもらいに行き
その技術を自分なりに解釈し訓練をします。
同時に、生徒にその技術をお裾分けしながら自分の中で確認作業をします。
まだ知らない新しい技術を貰うときはワクワクドキドキ
帰っての確認作業は、忍耐強く繰り返しです
私に場合は、1レッスン受けたら復習に6時間以上費やす事
そして、どんな変化や学びがあったかを次回のレッスンまでにまとめて報告
そこから、次の課題に向けてのレッスンでした。
この繰り返しを10年近くよく続けたものです。懐かしい、、
教えるより習うことの方が何倍も楽しいですね
まずは3ヶ月続けてみます
来週はボーリング講座も受講予定
どんなワクワクドキドキが待っているやら
Peace of I, Ogawa Jun
協会から完全離脱
今年もあと二日ですね
自分の環境も大きく変わりました
ダンス業界も高齢化し、競技会、イベントもどんどん元気が無くなってきたように感じています。
私なりに若い選手を育成したり、ボランティアでダンスを紹介したり
協会に意見を出したりといろいろと取り組んできました。
この独自の取り組みが石川県の協会のルールに反するということで完全に石川県の協会から出ることになってしまいました。
ここまでは私個人の出来事なので皆様には影響はないのですが、、
2月、7月と協会のイベントに出演予定をされている方には大変な出来事です
出演予定で作品を作り練習していた皆さんには申し訳ありません、、
石川のイベントに一切の出入りを禁止するとの事なので、出演できません。
私が来年出演できるのは、7月7日に行われる東急ホテルでの教室(D-school Kanazawaw)の発表会だけです
音楽堂でのダンスを楽しみにしていたのですが私自身残念です。
いろんな都合により規則がどんどん変えられて行くのですが、
今の現状、利益を守るために変えるのか、
今後の発展に向けて変えていくのか、
その団体の長と理事と言われる人たちの判断です
私は、その後ろ向きな判断についていけませんでした
ダンスのレッスンは楽しく続けていきます
音楽にのって、体を動かし、フロアを流れるように踊る
ボールルームダンスが大好きです
一人でも多く、この魅力を伝えたいです
Peace of I, Ogawa Jun
スタジオJ&Kの創立記念日
12月23日はスタジオJ&Kの創立記念日
教室をオープンして23歳です
そして、今年は「D-school Kanazawa」に教室名を変更し代表も松田先生に
娘が通っていた時から始めたボランティア
木の花幼稚園のクリスマス会も24回目、園長先生も代が変わりました
どんどん自分たちも周りも変わっていきますね
この23年間にもとても多くのことを学ばせてもらいました
心から感謝しています
人生何回か大きな変化の時がありますよね
一人暮らしを始める、仕事を始める、仕事が変わる、結婚する、子供ができる、
私にとっては、独立する、A級に昇格する、武道館で踊る、引退、、、
今も何か、ここが私にとって大きな変わり目の様に感じています
人は人生の変わり目に、それまでと変わらない選択をする人と、
思い切って方向転換する人といるんでしょうね
切り替えるには勇気もエネルギーも要りますし、
とてもワクワクしますが不安もあります
私はいつもそんな時ワクワクとても不安な方を選んでしまう癖があります
だから今の私があるんだなって思ってます
どの選択が良いとか悪いとかはないですよ
どの選択も正解
一回きりの人生だから、もっと知りたい、もっと見てみたい
最後の時に後悔しないよう生きていきたいです
今日も早速ダンス協会から驚きのお知らせ
やっぱり変化ですね
内容は後日、皆さんにお知らせしたいと思います
Peace of I, Ogawa Jun
一日の変化
1日の中にも多くの変化があります
朝起きたら今年一番の大雪
約30センチぐらい積もってました
ここから滋賀に向けて雪の中を出発!!
途中、Facebookの友人が紹介してくれたメタセコイヤの道を通過していきます
今回は湖西湖岸道路をのんびりとドライブ
高島市の中程から、雪は全くなくなり穏やかな景色が現れてきました
そして、いつもの仕事場であるマンションへ
気温は冷たいですが、お日様に当たっているだけでホッとしますね
翌日は、気持ちのいいくらいのお天気です
早朝から自転車でご近所をサイクリングしてきました
縁あって日本に生まれてきたんだから、日本を遊び場に
縁あって地球に生まれてきたんだから、地球を遊び場にしたいものです
Peace of I, Ogawa Jun
ハープの演奏会
ハープの饗宴〜ハープアンサンブルの夕べ〜
市民芸術村で行われた、ハープの演奏会に出席して来ました
ハープは弦楽器の中で最も歴史の長い楽器です
記録によると紀元前4000年のエジプトと紀元前3000年のメソポタミアにハープが出てくるそうです
ハープは10弦ぐらいのものから40数弦あるものまで様々
今回は、グランドハープ、アイリッシュハープ、サウルハープの三種
ハープの材質も、胡桃と楓とありました
胡桃はしっとりとした音質、楓は軽い音質と違いがあります
グランドハープはペダルによる半音操作、ペダルハープ
アイリッシュハープやサウルハープはレバーによる半音操作、ノンペダルハープ
という分類だそうです
今回は、日本ハープ協会北陸支部の定期演奏会で、
石川県は3年に一度演奏されます
ハープはどれも手作りで、デザインが一台ずつ微妙に違います
同じものは二つとないようですね
とても綺麗な演奏で、楽しい時間を過ごせました
音楽っていいですね
Peace of I, Ogawa Jun