日本インター一日目

日本インター一日目
今年も武道館にやって来ました。


予選、セレモニー、準決勝、決勝としっかり観戦出来ました。
一日目は、アマチュアがスタンダード
プロがラテンアメリカンで競います。

アマチュアのほとんどがジュニアから上がってきてる選手ですね、皆さん若い!
カミソリのような切れ味のよいダンスが印象的です。
プロには、海外トップ選手が何組も招待されてます。
過去によく日本女性の弱さが話されましたが、今はしっかり踊りきっているように思います。
日本人も上手くなりました、1組ずつ見ればどれも見応えがあります。
しかし、海外トップ選手が同じフロアで踊ると全く景色が変わります。
日本トップ選手も海外勢との違いはよくわかっていると思うのですが、、難しいものですね。
海外トップ選手のダンスを見ていると胸の奥が熱くなるし、鳥肌も立つ、優れた映画のストーリーを追ってるように感じます。
とても細部まで洗練されていて美しい
そして、カップルの個性が強烈に印象的
素晴らしいの一言!!
明日もとても期待できそうでワクワクです。
結果
【アマスタンダード結果順位】
優勝 八谷和樹・皆川円(東部)
2位 渡辺安登・中村安里(東部)
3位 景山雄紀・宮原恵那(東部)
4位 五月女光政・五月女叡佳(東部)
5位 山田恭平・秋山彩織(東部)
6位 日比野湧・和野歩未(東部)
7位 藤森祐樹・藤森美奈子(東部)
【プロラテン結果順位】
優勝 Troels Bager・Ina Jeliazkova(アメリカ)
2位 Nino Langella・Andra(イタリア)
3位 Vladimir Litvinov・Olga Nikolaeva(ロシア)
4位 瀬古薫希・瀬古知愛(JDC)
5位 増田大介・塚田真美(東部)
6位 正谷恒揮・齋藤愛(西部)
7位 Ji Wang・Jian Hui Pan(中国)
Peace of I , Ogawa Jun

リフレッシュ



今日も一日、いろんな人とお話しました
ちょっと気持ちを鎮めるつもりで
いつもの藤ヶ崎龍神で景色を楽しんでます。

ここに来ると必ず爽やかな風が吹いてきて
気持ちをリフレッシュしてくれます

帰りに車のメーターに目をやると
「55555」の数字が!!
きっと楽しいことが待ってるお知らせでしょうか?
今日も一日、とても充実したいい日でした。
Peace of I , Ogawa Jun

信楽焼三日目に挑戦!!


信楽焼三日目に挑戦!!

初めての作品が出来てきたので仕上げをします。
表面のザラザラをサンドペーパーで丁寧に磨き上げます。
ピカピカと艶が出て最高でした。

三日目は、もう一度マグカップに挑戦です。
少しなだらかな曲線になるように頑張ってみましたよ。

また、出来上がりが楽しみです。
手回しのろくろですが病みつきになりそうです。
Peace of I , Ogawa Jun

五月満月祭



五月満月祭(ウエサクさい)に行って来ました。
宇宙から地上に強いエネルギーが降り注がれると言う五月の満月に
鞍馬寺本殿前庭で行われるものです。



このひと時は
 自らの言葉を慎む(愚痴・悪口・無駄口を言わない)
 自らの行為を慎む(心をこめて他のために尽くす)
 自らの想念を慎む(常に尊天に心を向ける)
一人ひとりが心を一つにして共に祈りを捧げる事で
大きな祈りの波動を宇宙に届ける
全ての命が輝くために、お互いに助け合い譲り合う。


Peace of I ,Ogawa Jun

アイリスパーク



琵琶湖マイアミビーチオートキャンプ場の横にあるアイリスパークまでサイクリング!!


人が一人もいない、
広い公園に私ひとりみたいでした
近くにこんな綺麗なところがあるなんてとても嬉しいです


前日福井大会があったので午前中大会の後処理を終えてからサイクリング
そしてボウリングの練習も済ませたらあっという間に日暮れがきてしまいました

今日も素敵な一日をありがとうございます。
Peace of I , Ogawa Jun

藤ヶ崎龍神



「藤ヶ崎龍神」に行ってきました。
琵琶湖の周りには、龍をまつわる神社がいくつもありますが
ここが最も龍を感じるパワースポットでした


琵琶湖を見渡せるところに外宮
広い空、大きな琵琶湖そして岩や砂浜、流れる空気
とても神聖な場所に感じました。
岩の隙間の奥に身をかがめて入って行くところが内宮
人ひとり肩をすぼめないと入れないぐらいの小さな入り口を入ると中に空間が
ここも全く異質の空間でした。

この日は偶然、日蓮宗関係の方々に出会い
ここ場所の由来や龍にまつわるお話、
過去に起きた出来事などお聞きすることができました
とてもいい時間をいただき心から感謝しております

Peace of I , Ogawa Jun

源氏浜



金沢は、雨からやっと曇りへ
敦賀を越え、マキノまで来るととてもいいお天気!
琵琶湖を観ながら、ランチです。


気温もちょうど良いぐらい、
風もとても気持ちがいいですね。


ここは長浜近くの湖岸
思わず深呼吸してしまう
仕事で乱れた波動を調整するのにとても良いですね。

Peace of I, Ogawa Jun

信楽焼の二日目



今日は、梅雨のような雨ですね
信楽焼の作品作りも2回目
今回は、マグカップに挑戦です。


クルクルろくろを回しながら、形を変えていきます。
なかなかコツが掴めません、
つい薄くなり過ぎて崩壊しそうに、、
何度も先生と相談しながら、修正してなんとか出来ました。

超!集中した時間
ぐったり疲れましたが
とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
先生ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
Peace of I , Ogawa Jun

陶彩画の世界


朝ふと思いつき京都へ向けてドライブ!
京都の東寺で、草場一壽(くさば かずひさ)さんの陶彩画を鑑賞してきました。


陶彩画は、キャンバスと言うべき、白い陶板に釉薬で絵付けを行います、一度絵付けをしては焼成し、さらに上から違う色で絵付けをしては焼成し、と、 十数回にも及ぶ窯入れを繰り返しながら、絵を描いていくのです。
とても色鮮やかで見る角度によっても様々な表情を表します。
私は初めて見たのですが、心から感動しました。

展示場を歩いている時に、呼び止められたように感じて振り向くと白い龍の陶彩画でした。どこかしら笑いかけているような親しみを感じました。
迷わずポストカードをゲットして部屋に飾ることにしました。
Peace of I , Ogawa Jun