これから、日本脱出します
行動を共にするのは7歳から70歳までの友人50名、楽しい時間を過ごしたいと思います。
初めて訪れた関西空港からブログを書いてます。
この空港もこれから何回もお世話になりそうな予感がします。
思い起こせば、教室であの事件が起きてから1年が経ちましたね。もう遠い記憶で先月人に言われるまで忘れてました。
全ての出来事は自分にとって必要な出来事だから良いも悪いもありません。
これからも山あり谷あり、乗り越えていく自分を楽しみたいと思います。
では、行ってきます(^^)
Peace of I, Ogawa Jun
これからが本番
今年に入って、これからの人生をどうしていくか、どう行動するべきかしっかり考えてみました。
これまで長く携わってきたダンスも自分なりにやり遂げた感がありますし、
いろんな事を思い感じ試行錯誤、そしてやっとイメージがまとまってきました
そして、いよいよ行動開始です。
6月1日、自分がこれから進めていく事を周りに宣言、そして早速行動開始
6月2日、自分の夢に向かって一歩前進、今日は大阪に行ってきます
大事なお仕事のミーティングです、また新しい出会いがある予感です
人との出会いや縁が私の夢の実現にはとても必要不可欠なんです
22歳から4年間サラリーマン、決められた狭い世界での人間関係と不自由さに26歳でダンスの世界に転向、ある先生の教室にダンス教師として勤めることに、しかしダンスの世界も厳しく競技会に出てもほぼ1次予選落ちの生活を7年頑張ってしまいました。普通ここまでくるとダンスで生活することを諦めても良かったのですが、ある方との出会いからきっかけに33歳で自分のダンス教室を持ちダンスを続けることを決心しました。
自分の人生の中ではダンスかなり頑張りました、自分でも褒めてあげたいくらいです。
そして55歳、人生これからが本番、新たなことに挑戦です
次の66歳までに自分がどう変化しているのか思っただけで心が躍ります。
こんな私ですが、皆さん温かく見守ってくださいね
Peace of I, Ogawa Jun
残念なお知らせ
残念なお知らせなんですが、ある方のコメントを削除させていただくことにしました。
物事に対する考え方は人それぞれ、想いも違うのが当たり前
私の意見が全て正しいということもなく、他の意見が間違えとかもありません
ものの考え方なんて人の数だけ違うもの、私にとってはどれも正解です。
しかし、読んでいて悲しくなるのもや不快の思うものはとても困ります。
今回、私のブログの読者から多くのメールをいただきました。
負の感情も持つ悪意のコメントは削除してくださいとのものです。
いただいたメールをすべて読んだ結果、皆さんの意見に私も同意することにしました。
その方には今後自分の意見を述べるときは、ご自分のブログの中で行っていただくようお願いいたします。
Peace of I, Ogawa Jun
ミニパーティー
友人の結婚式
友人の結婚式
友人の結婚式に出席しました。
新婦とは5年ほど前に私と同じ外資系の仕事で知り合ったのですが、私よりも30歳年下、
友人といっても、娘より若いですよね
普通ここまで年齢の差があると話も合わないのですが、彼女だけはどれだけ話していてもとても楽しく自然、
とても素晴らしい女性です。
新郎も素晴らしくエネルギッシュで男気のあるいい男
そんな二人に、とても多くの友人が集まりました
友人だけでどれだけのテーブルがあるんだろう
披露宴や2次会では、プロのマジシャンやパフォーマー、その他にも次々と祝福を兼ねて素晴らしいショーを見せてくれましたね
彼らの人脈の広さに驚きます。
多くの感謝、ありがとうの連続
笑いと涙の沢山あったとても素晴らしい結婚式でした
いくやくん由香ちゃん、結婚おめでとう!
末長くお幸せに
Peace of I, Ogawa Jun
福井大会
日曜日は福井大会でした。
成績は
杉本、舘組がアマスタンダードC級で準決勝
松田組がプロラテンアメリカンB級で準決勝、プロスタンダードB級で4位
と素晴らしい成績でした。
杉本、舘組もだいぶ点数がたまってきましたね、B級も目の前に見えてきた感じがします。
松田組はまた進化したみたいですね、ワツルで3位、スローで4位、総合で4位という結果、
結果もいいのですが、周りの先生から「成長してるね」っとお話しされるのが嬉しいです。このまま成長が続けばA級になっているのでしょうね。
成長は自分では感じにくいもの、周りの人の方がようくわかるかもしれません
本人は日々、ダンスとの格闘の連続でしょうが、
周りからはしっかり成長が見て取れます、安心して進んでくださいね
次は、名古屋インターです。
気を抜かず、楽しんでいきましょう!
Peace of I, Ogawa Jun
映画「海街diary」
今日の映画は「海街diary」
第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、マンガ大賞2013受賞の、吉田秋生のベストセラーコミックを是枝裕和監督が映画化したもの、鎌倉に住む4姉妹の物語です。
美しい鎌倉の風景を背景に、とかく暗く難しくなりがちな出来事を人々の温かい心が凌駕していく様子がとても感動的です。
とても味わい深い素晴らしい映画でした。
いろんなイベントや出来事、出会い、それが次々と起きてくるのはとても楽しいのですが少し疲れも出ます。
そんな時、良い映画はとてもリフレッシュできますね。
今回の映画も、友人から紹介があった映画です、音楽もとても良かったですよ。
一気に元気が復活しました!
どんなに辛い状況でも、「美しいものを美しいと感じられる幸せ」を大切にしたいと思います。
Peace of I, Ogawa Jun
映画「ライフ・イズ・ビューティフル」
今朝の映画は、「ライフ・イズ・ビューティフル」
ふとiTunesの映画コーナーで目に付いたので観てみました。
内容
1939年イタリア、トスカーナ地方が舞台。主人公のユダヤ系イタリア人グイドは、いつも陽気で人々を楽しませる達人。グイドと「お姫様」のドーラは恋に落ち、息子ジョズエをもうける。しかし、間もなくナチスの強制収容所へ…。そこでもグイドは幼い息子に悲惨な現実を悟られないよう、ひたすら笑顔で陽気に振舞い、嘘をつき続ける。
ユーモアと悲哀が混ざり合い、人生のすばらしさを謳いあげた作品です。イタリアの名優ロベルト・ベニーニ演じるグイドの、体を張った豊穣な愛が美しいですね。 ベニーニは、監督・脚本・主演という三役を見事にこなし、アカデミー主演男優賞、外国語映画賞、カンヌ国際映画祭グランプリを受賞した。また、音楽を担当した作曲家ニコラ・ピオバーニが、本作でアカデミー音楽賞に輝いています。
出だしはドタバコメディー(チャップリンのような)なんですが、どんどん現実が悲惨な状態になっていく中、子供と妻のためにユーモアを忘れず嘘を突き通していく。嘘は良くないことかもしれませんが、周りに人を幸せにしたり考え方一つで苦境を乗り切っていく、どんなに辛くても前に向かって明るく進んでいく姿に感動しました。
日本人に生まれてきたことだけでも幸せなこと、衣食住が普通にできることに感謝、仕事があるだけでも感謝です。
世界規模で考えたら、地球規模で考えたら、宇宙規模で考えたら、、
今ここに生きていることに感謝です。
Peace of I, Ogawa Jun
電車の中で読む一冊
名古屋での総会
朝から名古屋で中部ダンス協会の総会です。今回はしらさぎと新幹線を乗り継いで名古屋まで、お天気も良く気持ちのいい電車旅です。
総会は珍しくスムーズに終わり、名古屋駅の周辺をお散歩です
伊勢サミットの影響ですね、警備員がとても多いですね
新しいフードコートに名古屋名物パスタのお店があったのですぐに入店!
周りの人が名古屋名物あんかけパスタを食べてる中、わたしは昼からロースカツパスタを食べてしまいました。
個人的にはソースがイマイチでした
名古屋駅のタワー最上階にあるホテルアソシアのラウンジで休憩です。
さて、何時の電車で帰りましょうか考え中です。
今日もいい日になりますように
Peace of I, Ogawa Jun