真っ青な空が恋しい


藤の花の季節もあっという間に終わってしまいましたね
今年は、白山ろくテーマパーク 吉岡園地がいいと思ったのですが
行ってみると藤棚はあるものの花ありませんでした
2019年コロナで人が集まらないように花を全部刈り取ってしまったのを覚えています
その時は植物には罪はないのに人間の都合で残念なことをするものだと思ったのを忘れられません
今年はどうなったかな?と行ってみると、以前のまま花は無し残念!!!

公園のそばにある金城高校白山美術館の後ろに綺麗な藤棚が発見!!
規模は小さいものでしたがいい雰囲気を作ってました
若いカメラ女子さんが盛んにシャッターを押してるのが印象的でした


アスファルトの道から土に足を下ろして歩き始めると心が落ち着きますね
呼吸できる感覚

日本は何でもかんでもアスファルトやコンクリートで固めてしまいますが
どんどん空気が悪くなって呼吸が浅くなっていく自分にストレスを感じます

土の上に立ち植物のエネルギー、自然のエネルギーを感じると無意識に深呼吸してしまう
人間も自然の一部、体も心も喜んでいるのを感じます

いつも自然を感じるところに身を置きたいと思いますが
便利に慣れてしまって、田舎生活で全てを自分でこなしていく自信が出てきません

最近は気持ちのいい五月晴れも拝めなくなり
蒼空に鯉のぼり、昔から定番の好きな写真ですが

3年ほど前からそんな写真を撮れるシーンに出会わなくなりました
そんな気がするのは私だけでしょうか?

今日は、特に悪い感じの自覚症状がないのに
教室の階段を何回も踏み外し思うように階段を上がれない自分がいて
歯痒く思ってしまいブルーな気分です

Peace of I , Ogawa Jun

綺麗な空気が懐かしい


今日も空気が悪いですね
車を入庫してからほぼ毎週洗車しているのですが
一晩で、この有り様、、、、
油分が含まれているのか、水だけでは落ちません、、
夕方洗車して、朝起きるともうブチブチベタベタ、
この訳のわからん物質を毎日吸い込んでいるだけで病気になりますね
桜も終わり、いよいよ新緑のシーズンと楽しみなのですが
まずは、綺麗な空気の中で思いっきり深呼吸をしたいものです

今日も負けずに洗車頑張ります!!☺️
Peace of I ,Ogawa Jun

今年もお花見ドライブできました


先週木金とオープンカーでお花見ドライブをしてきました

コースは、敦賀の山からマキノ方面へ
そこから、桜の名所 海津大崎へ湖岸沿いに桜並木を目にしながら
奥琵琶湖パークウエイの1000本桜

そこから湖東の湖岸沿いを南下して彦根城の桜
どこも桜の名所なんですが、ピークも過ぎて桜吹雪がいい感じ

オープンカーで桜吹雪の中を走るのが夢の一つでした
気分は最高!!

今年の桜は、白っぽく以前のような密集感が感じられないな
気象が異常なのか、空気が悪いのか、桜も元気がありませんね

桜のお写ん歩してても、最近は抜けるような蒼い空がなくて
琵琶湖の色もくすんで、桜の色も映えませんね

二日間で16時間のドライブ
ほぼ、オープンで走ったのでかなり日焼けをしました

オープンカーで琵琶湖のさざなみ街道などの湖岸を走るのはとても爽快です

一つ気になったのですが、数年前にお花見した時と比べて
お年寄りが少なくなりましたね
外国人と若者のカップルが目立ちました

友人に聞いたら、京都も年配の方のお花見が少ないとのことでした
日本は、高齢化しているのに年配の方はどこへ行ったのでしょうか??

今年も無事桜のお花見ドライブができました
途中、体調も異常なく無事金沢に到着!

ずっとお日様の下にいたので、どっと疲れが、、、
しかし、楽しかった
海水浴帰りの子供のように楽しかったけどつかれた!って感じ
Peace of I ,Ogawa Jun

お花見お写ん歩


いよいよ桜が咲いてきましたね
今日は、いいお天気
空気は午前中からイガイガしますが、、、

早速、車の屋根をオープンして近場のドライブ
白山さんまで日曜日とあって家族連れで人が多かったです
ドライブ途中、ポツポツと桜を目にしました

先日まで、暗い空ばかり目にしていたので
桜のピンクは心地いいですね




夕方、近所の伏見川の河川へお写ん歩を兼ねて歩いてきました
ポツポツと犬のお散歩の人がいるだけ聞こえるのは川の流れる音だけでとても静か
とっても心地よいお花見ができました

人が少ないとなんと穏やかなんでしょう
今週は、海津大崎にお花見ドライブを予定しております
ここは、桜の名所なので桜の数より人の数が多いかもしれませんね
京都の桜もとても綺麗なのですが、人が多すぎて落ち着きません

心地よく過ごすには、人が少なく、空間を遮るものが少なく視野が広がるところがいい
大きな湖や高原、海
桜のお写ん歩には青い空が必須!!
最近は、澱んだ鼠色で霞んでしまって、桜の綺麗なピンクが映えませんね

ドライブも1時間もすると目と喉に異常が、、、、
どれだけ空気が汚染されているのやら
昔の黄砂やスパイクタイヤの粉塵とはまた違う空気ですね
今月に入って、夕方から空気が変わる感じがしたのですが
ここ三日は午前中から変わります
花粉ではないですね

こんなにいいお日様でお天気なのに朝から深呼吸もできないのは辛いです
真剣に空気対策をしないと健康が損なわれそうです

今日もダンスを楽しもう☺️
Peace of I ,Ogawa Jun

車が納車されました


朝起きたら真っ白に雪が積もってたり
翌日にはいいお天気だったり
しかし、確実に春に向かってますね

前回の超お気に入りだった車がいきなりエンジントラブルで廃車になり急遽
日常の足として購入したMAZDA2もはや3年
昨年の病気以来お気に入りのバイクも売却、なんだか寂しいな、、、て思っていました

3月11日東北の震災の日ですね、昔から夢の一つ
屋根がオープンできる車が納車されました

荷物もほとんど積載できません、収納スペースもほとんどなく
人も二人しか乗れません、ハイオクのガソリン車
全く実用的ではありませんが、ゆっくり運転しているだけで心臓がドキドキ
楽しくて仕方ありません
納車されて、直ぐにオープンして風を感じながら走る
バイクのような体で感じる躍動感はありませんが、ヘルメットの制約がありません
まだまだ寒い季節なのに、オープンしても寒さは気になりませんね

納車当日は、内灘海岸の方面へドライブ
フリースクール「みんなの青空」さんで糸かけを楽しみました
私にできる地域貢献ボランティアです
お話ししながら、カラフルな糸を選び黙々とかけていく


これからも時間を作っては、糸掛けをしていきます

翌日はかなりの雨、屋根を閉じてウロウロと、、
次の日は、お天気も回復、
しっかり屋根をオープンして白山比咩神社へ車のお祓いに行ってきました


車を購入するたびにお祓いするのですが
いつもは4、5台いるのですが
今日は、私一人だけでした
これから、どんな景色を体験するのか
車を走らせるのも、遠くへドライブするのも心身ともに元気でないとできませんね
なんとなく過ごしているとつい元気がなくなりそうになる世の中です
意識して元気を維持していかないとね(^^)

なんとなく写メした携帯の待受、1と3が面白い!!
Peace of I , Ogawa Jun

日本人はどこに?


お写ん歩、光が入るとあらゆる物が綺麗に見えますね
お天気は、土曜日に向かって下り坂らしいですね

来週、お日様が出てきたら梅の花でも探しに行こうかな


白山さんに行くと何故か人が多いんですが
よく側に行ってみると、外国の方ですね、一見日本人に見えたのですが、
観光客らしくなく離れて見ると普通の参拝風景のですが、言葉が違います
空気感が違います、慣れた感じでお参りして、おみくじ買って、、
いつもは静かに落ち着いた神社のですが、とても騒々しく心地が良くありません
自分だけが言葉の通じない異国にタイムトリップした錯覚に
鳥肌が経ちました

日本人はどこに行ったのでしょうか?
日本人は、自宅待機?? 白山さんは、今日は外国の方々に貸切ですか?
私はお参りもせず、早々に引き上げることにしました

Peace of I ,Ogawa Jun

寒い天候のせいか脳が不調です


今日はお雛様ですね
あっという間に今年も2ヶ月経ちました
昨晩から雪が、雷が、、霰が、、寒くて、暗くて、騒々しいです

昨日の朝から、パトカーが家の周りに集合してました
大きな道路で一斉検問?何か事件でしょうか?
時よりサイレンを鳴らして猛スピードで飛び出していくパトカー
映画見てるようでした

ここ最近は、世界のニュースに興味津々です
日本のテレビは何にも教えてくれませんが、、、
変化のスピードが早くて、、、、
今まで、当たり前と思っていたことが
実は、ただの思い込みだったり
思いもよやない出来事が進められていたり
闇に隠れていた真実がどんどん一般国民でも知ることができるようになってきたのは有り難いですね
自分にも世の中にも嘘をつけない時代になってきたのですね、

先日、久しぶりに友人に誘われて片町のライブハウスに行ってきました

以前は大音響に息苦しさを感じたものですが、今回はそれも心地よいと感じました
体調がいいのかな
音楽には、いろんなメッセージ込められていて
今の自分を見直すのに役立ちます

しかし、ここ数日、急に冷えたせいなのか
右腕を中心に痙攣、顔の右側も痙攣、とても変な顔をしてます
脳梗塞の症状がまた出てきたみたいです
入院前とよく似ているので、二日ほど暖かくして静かに過ごしております
早く、穏やかな春が来て欲しいな



満月の日には、夜に巻かれているケムトレイルがよく観察できますね
世の中、全ての人とが誠実で愛のある人達でいっぱいになりますように
出来るだけ元気なうちは、皆さんと楽しいダンスを踊り続けたいです

Peace of I , Ogawa Jun

空間の大きさに左右されす心


もう2月ですね
今年も時間の進むのが早く感じます

金沢は、曇り小雨、まだまだ冷たい日が続きます
温かいお日様の光が恋しいですね


子供の頃から、お日様が出ると、縁側に出て日向ぼっこするのが一番の楽しみでした
大人になってからは、コンパクトカメラを持ってお写ん歩が楽しみです
しかし、石川県は雲が低く、毎日がトンネルの中にいるみたいで背中が丸くなってきそうです
真っ青な青空が広がって欲しいな

遮るものがない空間の広がりの中で立っている感覚
壁に囲われた空間に立っている感覚
バランスが全く違って感じます
ダンスでは、教室で踊っている感覚と武道館で踊っている感覚全く違います
狭い教室では簡単に自分のエネルギーを空間に満たすことができるのですが
体育館のように、天井が高いとどこまで広げてもエネルギーが届かない感じでイライラすることもありますね
でも、何回も体育館のようなところに立つことに慣れてくるとエネルギーも大きくなり広げることも容易になります
人って狭いところに慣れてくると自然にエネルギーもその環境に合わせて小さくなり
大きな空間に慣れてくるとエネルギーも大ききくなり小さなことが気になら無くなります
自分のエネルギーが小さいと言うことは、些細なことに影響を受けやすく
エネルギーが大きいと、周りの環境に左右されにくく自分らしく保ちやすくなりますね

自分の心を安定させてポジティブに生きるには、空の狭い都会より、空間の広い田舎の方がいいですね

Peace of I ,Ogawa Jun

無事63歳の誕生日を迎えられました


今年、初めてのブログです
スズメが何かを感じているのか、大群で大騒ぎしてます
しばらくして能登大地震、
いろんな物が棚から落ちて壊れてしまいましたが、
友人、スタッフ、家族も全員無事で感謝です
不幸にして被災した方々にはお見舞い申し上げます

ガジュマルを誕生日にプレゼントしてもらいました
妖精の住む木、ガジュマル
好きなのですが、数年前の大雪の時、冷えすぎて枯らしてしまったのが心残りでした
今回は、何とか育ってほしい物です

昨年は、親父が亡くなって
友人知人の訃報を聞きことが多く、死や介護のことをよく考えたり聞いたり話したりしました
自分自身、大規模な脳梗塞で入院ともうダメかなと思うことも何度かありました
しかし、皆さんの温かいハートを感じお陰様で、63歳の誕生日を迎えられました
ほんと感謝しかありません

これからどんなふうに生きていこうか、よく考えますが
何をしたいのやら、自分自身よくわからないので
悩まず、しばらくお知らせが来るまでのんびりして過ごそうと思ってます
できる限り、今の愉快な仲間と笑いながら楽しいダンスでもできれば幸せだな

ダンスしながら、手足が動く感覚、鼻歌が出る感覚、相手の体温を感じる感覚、音楽と同調する感覚、フロアを流れるように移動する感覚、、まだまだ色々ありますね
どの感覚も、脳がちょっと故障するだけで全てが変わってしまうんですよ
一度全てがなくなる体験すると、ほんとに有り難さを実感します
失ったものを考えると、どんどん心が落ち込んできます
まだある物を考えることで、何とか前向きになれますね
以前から、そんなものと頭で分かっていても
実際、体験するのとは大違いでした
退院より8ヶ月経ちましたが
戻ってこない感覚もありますが
お陰様で、教室も無事でダンスできる環境もあります
生徒さんも踊りにきてくれます
いつも有難う!!!

これからの一年、何が起きますやら
自分の感覚をしっかり磨いて、周りの流されることなく
自分らしく生きていきたいと思ってます

Peace of I , Ogawa Jun

今年一年に感謝


今日は、大晦日
旧暦は月の満ち欠けで暦が決まっていました。
新月を1日とし、月が隠れる「晦」の頃がおおよそ30日であったことから、
30日を晦日と呼ぶようになったそうです。
30歳を“みそじ“ということなんですね、

今年の冬は、暖かく感じます
まだ、冬は始まったばかりでした
これから寒くなりますかね

今年の初めての喪中での年越しですので
新年のご挨拶は、遠慮させていただきます

今年は、いろんな方に助けられながらここまで来れました
皆さんには心感謝しております
有難う御座います☺️

2024年はどんな一年になりますやら
生活パターン、人間関係、考え方や心の持ち方
あらゆる事柄が、変化していく予感がします
気のいい仲間と助け合いながら乗り越えていきたいです

Peace of I , Ogawa Jun