台風もどこへ行ったやら?
気温も少し下がってきて、過ごしやすくなってきましたね
夏休み、体調を崩してゴロゴロしてたら足腰がよろよろ、、、
両親や高砂の人たちを見ていると、人生ギリギリまで自分の足で歩き、自分の歯でご飯を食べていきたいといつも考えてしまいます
それには、ダンス、ボウリングは自分のペースで必要な分だけ筋力を使い
心肺機能も高まり、最高だと思います
ジムでのトレーニングは、必要以上の負荷がかっかり、部分的な筋力は付きますが故障も多い気がします
ダンスの基本をマスターしたら、週に3日ぐらい薄っすらと汗ばむぐらいダンスできたら最高にいいリハビリだし運動だと思ってます
しかし、二週間外にも出ず部屋でゴロゴロは、真に体幹が弱くなりますね
そこで、早く体感を戻すために
室内は、鼻緒のついた草履、外では、鼻緒の付いた下駄を用意し
足指と足裏のアーチのトレーニングを始めました
トレーニングと言っても、鼻緒を指で締めながらお散歩するだけです
これだけで、足が強くなり、体感作り、ダンスのスイングも滑らかになる最高!!
昔から、どれだけ楽に、苦労せずに、ダンスを綺麗踊れることばかり研究してきました
コーチャーに指示されたことを頑張れば頑張るほど、気持ちも身体も疲れて、成績も上がらない日々が長ったので
ある時、お散歩気分で、開き直って軽くヘロヘロな感じで踊った時にコーチャーに褒められ、成績も上がった経験がとても面白かったです
楽していいダンスをするには、関節の動きをよく理解して、それをフォローする筋肉を勉強、自分の体の動きと相手の体の動きをしっかり理解しないとです
楽してと言いながら、とても細かな練習と訓練が必要です
久しぶりに犀川河川敷をお散歩、いつもの靴やスニーカーとは違った下駄の木の感触を楽しみながらお写ん歩は楽しいですよ、もう少し風がひんやりしてくれると嬉しいな
ご縁をいただいた皆さんに、沢山の幸せが訪れますように
Peace of I , Ogawa Jun
9月10月お休みします、、、
8月夏休みは、寝たきりで過ごすことになってしまいました
昨日、病院の検査も終わりカテーテルも外れ、やっと今日から自分で車移動できるようになりました、自由って最高!嬉しい!
しかし、足腰も体幹もだいぶ弱ってしまいました、、
これから、ダンスができるようにリハビリをしていく予定でいます
今後なのですが、9月20日から始まる定期接種がどんな影響を受けることになるやら
心から心配しています
私の体調不良は2021年6月の1回目の接種から始まり、2022年10月の3回目、2023年5月の5回目には本格的な右側脳大規模脳梗塞を発症、2024年8月暑い中、汗をかいてのダンスは気持ち良いのですが、今回もやられてしまいました
毎回1ヶ月単位で動けなくなっています
今回も県立中央病院では、検査の結果は、異常なし!!、原因不明!、これから定期的に経過観察をしていくとの事でした
昨年の脳梗塞で入院した時と同じ受け答えで終わり
治療も改善方法のアドバイスもなし、自分で考えていくだけです。
9月20日から秋の定期接種が始まりますね、これが私たちにどんな影響を及ぼすか全く不明です。10月は、どんな影響が出るか様子を見てからレッスンに入りたいと思ってます。ダンスするのも命懸けって感じ
**私のダンスレッスン9月、10月お休みします**
Peace of I , Ogawa Jun
久しぶりの高熱
理解できない事
早朝から、雷と雨、大雨洪水注意報!発令中ですね
早朝ドライブと思ってたのですが、残念室内でゴロゴロとしてることに決定!!
最近、Facebookに糸かけ作品を投稿したのをきっかけに
商標権侵害とのことでstringart.misumiのページと私のメインアカウントが削除になりました、、メッセンジャーも停止してしまったので、お話が途中だった人には失礼なことになって申し訳ないです、、がどうしようもできません
これからは、Instagramに糸かけ作品を投稿するだけになりました
LINEももう時期停止するとお知らせが来ているので
今後の連絡、は電話かメッセージアプリだけになります
何が問題なのかわかりませんが、しばらく、FacebookなどのSNSから離れなさいという宇宙のお知らせと受け取って、心静かに過ごしていこうと決めました
満月を見てたら、不思議な光が、ストロボのように点滅しながら飛んできた????
懐かしい、シオカラトンボですよね、私の車のアンテナから離れません
赤トンボを見かけたら、秋が近し
シオカラトンボを見かけたら、これから夏本番!でしたっけ?
心優しい皆様に、幸せが沢山訪れますように
Peace of I , Ogawa Jun
ダンスで笑顔になる瞬間がとても好き
蒸し暑い日が続きますね
朝起きて、青空が出てたらオープンドライブと思うのですが
暑すぎて、すぐに断念
日が傾いてから、オープンドライブすることが多くなりました
最近のMyダンスブームは脱力です
本来の骨の位置関係を維持しつつどこまで脱力できるかです
脱力することで、関節の角度の変化が滑らかになります
自然なスイング運動を導くためには必須項目だと思います
人は無意識のうちに緊張してますね
気温の変化や時間に追われるストレス、仕事のプレッシャー
皆さんもう少し力を抜いていいですよ、と声をかけると
決まって、「私は昔から体が硬いんです」って答えが返ってきます
私の考えは、関節は誰でも普通に機能していれば、それを制限しているのはその人の思考だと考えています
筋肉の緊張で、その緊張は自分が脳から指令を出してるからだと思ってます
スッテプを正確に踏まなくては、音楽に合わせなくては、相手に迷惑をかけてはいけないとか、もっと足を使わなければ、、いつもの生徒さんのセリフです
頭の中が忙しすぎて、ダンスの心地よさを感じる暇もありません
緊張しすぎて、膝や腰に異常を訴える人も出てきます
ダンスのステップや振り付けの流れは、健康な体であれば基本無理ないものになっています。心地よい筋肉疲労と体の中から汗がでるぐらいです
温泉にゆったり長湯した感覚に似ています
それでも緊張が抜けない人には、
その人が、今、何を一番しなければいけないと思っているかを聞きます
それが、自然になることまで意識してやらなくてはって頑張っているっことがほとんどです
ご飯食べた後すぐにお腹を空かせなくてはって頑張ってる感じ、時間がくれば自然にお腹は空くし、そんなに急がなくても、、、
自然になることは、無理してしなくていいので、なることを感じてください
ほとんど、これでいい感じにカップルの問題解決になるのですが
本人は何もしてないって満足できないって言われます
体は、いい感じに躍動するのに、頭の中が納得しないみたいです
頑張ることがその人の満足なんですね
楽して、気持ちよく踊れるのは納得いかないらしい、、
心も体もリラックスして、音楽に乗って、相手の方といい感じだねッと確認ししながら
ダンスできたら最高だと思うのですが、ついでに見ている人にもこの心地よさが伝わればさらに良し!
頑張って苦労している様子は、見ている人も緊張させてしまいます
そんな心地よいダンスが伝われば自然にボールルームダンスもいいなって人も増えてくるはずですよね
「凄い!」より「いい感じ!」が好き
ダンスで笑顔になる人増やしたい!!
Peace of I , Ogawa Jun
小さな「できた」の積み重ねが楽しい
先週、田んぼに水が無くて蛙の声も聞けなくなり
あの、沢山のお玉杓子はどこへ行ったのやらと気にしてたのですが
雨上がりの田んぼには沢山の雨蛙がいました
ちゃんとどこかに潜んでいたのですね
逞しい生命力です
昨日、母を連れて東本願寺の特別永代経会に行ってきました
母は、若いお坊さんのお経に感激してました
青空も出て、300人ぐらいの人たちがいて満員でした
人混みが苦手な私は、一番風上に座らせてもらえて助かりました
そろそろ7月ですね
7月は金沢の新盆の季節、月日が経つのが早い!!
これからのダンスは、毎回大汗をかきながらですね
汗かくのは気持ちいいのですが、洗濯が間に合いません
また、買い物しなくては、、
今からダンスのレッスンです、
小さな「できた」の積み重ねが楽しい!!
Peace of I , Ogawa Jun
10年ぶりに眼科のお世話になりました
夏至があって、満月が終わって、毎日いろんな出来事が報じられ
どんどん、周りの空気感が変わっていくのを感じつつ
今日は、梅雨宣言されていきなり大雨ですね
ダンス関連では、先週、インターシリーズが終わって
前期昇降級会議をすませ、7月より後期シーズンの開始
昇級された選手の方々、おめでとうございます
今日は雨の中、ものづくり会館体育館でで金沢市ダンス協会のイベントを開催してますね、松田先生も昨日より忙しく頑張ってますね
私は、先週ニトリやイオン、散髪、など人混みに入ることが多く
どこで受けたかもわからず、金曜日の朝、両目が腫れて目を開けられ亡くなりました
一晩中泣き明かしたように腫れてしまいました
10年ぶりに眼科のお世話に、、化学物質アレルギーと診断、家を新築されたのですか? シックハウス症候群見たいですね、、とのこと
しっかり、目薬、飲み薬を沢山貰って、翌日にはだいぶ良くなりました
10年前もアレルギーで右目の視力が下がり通院しました
今回は左目視力は0.8、右目は0.02まで落ちてしまい、近くのものを見るとかなりアンバランスな感じです
こんな状態ですが、これも人生、明日は、内灘町にあるフリースクールみんなの青空さんの虹色カフェで糸掛とカリンバの体験会を開催してます
Peace of I , Ogawa Jun
シェディングも取り上げてほしい
今日は、暑い日になりましたが
青空に誘われて、夕方、倶利伽羅不動寺までオープンドライブしてきました
相変わらず、空には変なものが撒かれ空気は良くないですが、
木々で囲まれた峠道を、オープンしてドライブはとても楽しいです
6月中部で行われる前期のダンス競技会もひと段落、半期の選手の成績を確認し
書類もまとめ本部に無事メール送信
今月末に会議が開かれ審議されます
無事に皆さん昇級されますように
お寺は落ち着きますね、本堂に入ってお香の香りを感じながら
心静かに時間を過ごします
世の中では、コロナワクチン副反応被害を取り上げる多くなりましたね
それはありがたい事なのですが、
シェディングについてはまだまだ問題にする人が少ないように感じます
ダンス教室、ヨガ教室、整体院、スポーツジム
人を集めて指導する先生方はシェディングどのように対処しているのでしょうか?
私はシェディングで脳梗塞を発症したと確信しています
それ以降、シェディングを受けそうな空間を避けながら行動していますが
スーパーなどでも入り口で感じるて買い物せずに帰ることもよくあります
それでもシェディングを受けてしまうこともあります
その日は、入院直前の症状が体に出てきます、とてもわかりやすいです
急に言葉が出なくなり、足から力が抜けて歩けなくなります、頭も痛いし、目も霞む
仕事どころではありません、その後は、症状が治るまで空気の良さそうな場所で静かに待つだけ、心がブルーになる瞬間です
こんなことが2021年の6月からずっと繰り返されているのですが
すでに3年も経ちますが、状況はあまり変わりません
自分の中では、これも人生と割り切っっているつもりなのですが、、、
同じような人は沢山いるはずです、もっと世間で取り上げてほしいものです
心がブルーになると理不尽な世の中のせいにしたくなり、、
早く、多くの人が気がついて世の中変わってほしいと思ってしまいます
幸いな事に、症状が出なければ
笑いながらダンスも出来るし、車の運転も出来る、介護の必要もない
有り難い事です
今年に入って、ダンス関係の方も何人か亡くなられたり
仕事できなくなったりしてますが、協会は何の問題にしてません
私も、いろいろありましたがまだ大丈夫そうです
何か大事な使命でもあって、生かされているのかもしれませんね
命あるうちに人生を楽しみましょう!!
Peace of I ,Ogawa Jun
金沢市の上下水道は何処が管理しているの?
昨日、広岡の水道企業局へ寄って卯辰山菖蒲園へお写ん歩してきました
ちょっと、びっくりした事があったので、、
水道料金の支払いに関する相談に企業局へ行ったのですが
金沢市企業局からヴェオリアジェネッツ株式会社に案内され、外国の方とお話しする事になってびっくりです、
応対は丁寧でわかり易かったですので問題なかったのですが
ここはどこの国?金沢の上下水道は外国の会社が管理しているの?
金沢市企業局は名前だけ?水質管理は大丈夫?
疑問ばかりが渦巻く時間でした
モヤっとした気持ちを、自然んの中でお写ん歩しながら気持ちを整えながら
菖蒲園は3割ぐらい咲いてる状態でした
カラスの群れが園の一画に陣とってました
悪さするわけでもなく、艶のいいカラスでした
今日から、百万石祭り
中村とおると夏菜さんですね
行列は14時スタート
市内は交通規制、私は、人混みはがNGなのでのんびり家で過ごすのが吉ですね
皆さんはお祭りを楽しんでください
Peace of I , Ogawa Jun
真っ青な空が恋しい
藤の花の季節もあっという間に終わってしまいましたね
今年は、白山ろくテーマパーク 吉岡園地がいいと思ったのですが
行ってみると藤棚はあるものの花ありませんでした
2019年コロナで人が集まらないように花を全部刈り取ってしまったのを覚えています
その時は植物には罪はないのに人間の都合で残念なことをするものだと思ったのを忘れられません
今年はどうなったかな?と行ってみると、以前のまま花は無し残念!!!
公園のそばにある金城高校白山美術館の後ろに綺麗な藤棚が発見!!
規模は小さいものでしたがいい雰囲気を作ってました
若いカメラ女子さんが盛んにシャッターを押してるのが印象的でした
アスファルトの道から土に足を下ろして歩き始めると心が落ち着きますね
呼吸できる感覚
日本は何でもかんでもアスファルトやコンクリートで固めてしまいますが
どんどん空気が悪くなって呼吸が浅くなっていく自分にストレスを感じます
土の上に立ち植物のエネルギー、自然のエネルギーを感じると無意識に深呼吸してしまう
人間も自然の一部、体も心も喜んでいるのを感じます
いつも自然を感じるところに身を置きたいと思いますが
便利に慣れてしまって、田舎生活で全てを自分でこなしていく自信が出てきません
最近は気持ちのいい五月晴れも拝めなくなり
蒼空に鯉のぼり、昔から定番の好きな写真ですが
3年ほど前からそんな写真を撮れるシーンに出会わなくなりました
そんな気がするのは私だけでしょうか?
今日は、特に悪い感じの自覚症状がないのに
教室の階段を何回も踏み外し思うように階段を上がれない自分がいて
歯痒く思ってしまいブルーな気分です
Peace of I , Ogawa Jun