季節の変わり目は、身体が辛い


ちょっと休憩

車が変わったので、今年は新品の冬タイヤを装着
これで雪も心配無し

今月は、毎週糸かけイベント
今日は、アザーンさんでの糸かけ
穏やかな人たちで落ち着いて糸かけが出来ました
来週21日は、娘のお店で糸かけです

うちの猫が体調不良で霊気治療をしてます
現在サスケ雄、まめ雌、大福雌、アム雌の4匹、
サスケももう11年でしょうか



気温の変化が、人間も動物も生き物には辛い季節ですね

雷が鳴ったりあられが降ったり、虹が出たりお天気も忙しい!
みんな穏やかに過ごしたね
Peace of I , Ogawa Jun

時間があっという間に過ぎていく


不思議な雲、地震雲?
週末は、地震やら雷、嵐
なかなか熟睡出来ない日が続きます
いよいよ北陸の冬の空

今朝は束の間のお日様、🌈が出てました

早朝に町内の融雪装置の点検
カリンバの楽譜作り
糸かけ体験の釘打ち
時間があっという間に過ぎていく
夢中になってできる事があるのは幸せな事だ


夜に少しドライブを兼ねて気になっていたカフェに行って来ました
知り合いに出会えて嬉しいです
今日もいい一日だった
Peace of I , Ogawa Jun

冬支度


朝晩は、かなり冷え込んできましたが
日中は、いいお天気でした

そろそろスタッドレスタイヤを用意しなくては
今年は、雪が苦手のロードスターの初めての冬です
金沢も昔に比べて全体雪が少ない印象ですが、一瞬、大雪となる時があるので要注意ですね


オープンカードライブも今が一番かも、田上から太陽が丘、卯辰山あたりをドライブしていると気持ちがいいですよ

Peace of I , Ogawa Jun

お写ん歩日和


今日はいいお天気です。
山は紅葉が始まってますね

犀川の河川敷をお散歩したり
青い空を背景に赤、緑、黄色、色を見つけながらお写ん歩です

北陸人としては、そろそろスタッドレスタイヤの準備をしなくてはと思ってしまいます
今年は車も新しくなったのでタイヤを予約しました



お天気がいいと何をしてもどの景色も、ダンスしてても気分がいいですね
暫くぶりに愛車を洗車したいと思ってます



Peace of I , Ogawa Jun

言葉が時間差になってします


今日は秋晴れ、空も気持ちいい
お気に入りの奥卯辰山県民公園で、時間を忘れてボーっとしてました

今日は、娘に真桜が紅茶のお店を開いて第二回目テーマは芋
とてもいい感じにできてましたよ

最近、言葉が思ったように出なくて、、言葉で伝えるのがとてももどかしい
わかっている返事でも言葉にするまで、時間がかかるんです
自分では、間抜けの感じ
地球の裏側を時間差で話している、昔、そんなコントがありましたね
本来は、お話し大好きなんですが、自然の中でボーっとしているのが気が楽です


Peace of I , Ogawa Jun

秋の風を感じながらお写ん歩


尾山神社を回って武蔵、お写ん歩です

体を動かしたい衝動に駆られて、ボーリングか、教室で体操か、窓を開けたらとても爽やかな風!!!
外へお写ん歩に決定!

約1時間歩きながらピントも構図も気にしないで、目に入ったものを足を止めずに撮影!
まだまだ、足の感覚は、左右でかなりの差を感じますが、気にしなければ大丈夫!
大病した割には、自分の足でお写ん歩出来るだけでもラッキーです




人通りの少ない裏道を選んで歩きます
小中学時代によく通ってたんですが、家も風景もお店もはとんど変わってしまいましたね


公園や用水、裏の細い路地はそのまま

帰宅すると、汗が一気に吹き出してきました
いい運動でした

Peace of I , Ogawa Jun

本来あるべき姿を見直そう!


今朝は、外の空気が冷んやりと気持ちいいですね
部屋のカーティンにしっかり成長したカメムシを見つけました
以前は緑色の子供のカメムシは一般的ですが、
しっかり成長すると背中にはとても綺麗な模様があるんですね

日曜日に、久しぶりにオープンドライブを兼ねて福井大会を観戦してきました
ヴァグネル&和嶋カップルも、松田カップルも前回の競技より成長が見て取れたので
コーチャーとしては、嬉しい限りです
いつの時代でも、勝ち負けを焦って小手先のテクニックにこだわる人が多いです
そんなカップルに成長が感じられません
結果、なんとなく目立つようになるんですが、第三者の目からは成長が感じられません
まずは、人間的にもダンサーとしても自分達の成長を最優先してほしいです
その結果、成績が出ればラッキーと喜んでくれれば良し!
私の考え方は、変化無しは後退だと思います、僅かでも毎回前に進んでほしいものです

人間はとても良くできてますね
空気が汚れていて体に取り込みたくないと感じると、くしゃみ、咳、鼻水が外へ出そうと瞬時に働き出すし、腸まで入ったら下痢をして流そうと働く、細菌取り込まれたり体が硬くなり流れが悪くなったら、熱を出し免疫を上げ体の流れを良くしてくれる
毒素が体を回り始め生命に危険が及ぶと察知したら、一箇所に毒を集めて生命を守るそれが結果癌だと思ってます
最近は、熱が出れば解熱剤、下痢すれば下痢止めを勧められます
人間本来の身を守る機能を薬でストップさせるのに、私は反対です
症状を抑える対処法ばかり探さないで、そうなる原因を探さなくては、、、

ダンスでも上手くいかなくなると原因に目を向けないで、相手のせいにしたり、先生のせいにしたり、、その場限りの対処法ばかり探していては、ダンスの本質が見えてきません
ダンスは、本来 大人から子供まで踊れるようにシンプルにできています
敢えて難しくしていく必要はありません
揺れながら弾みながら、音楽を感じて踊ることに大人も子供も関係なく楽しいものなのですから、
Peace of I , Ogawa Jun

「サウンド オブ フリーダム」を観てきました


今日は、久しぶりに高柳のユナイテッド・シネマへ
「サウンド オブ フリーダム」という実話に基づいた映画を観てきました
内容は、子供の人身売買です
今でも日本で人身売買の話をすると都市伝説扱いされます

海外のニュースを見ていると「子供達50名を救出!」なんて記事をここ最近よく目にします、それでも外国のお話しだなって感じでした
この映画は5年も前に作られたのですが、今やっと公開できるようになったそうです
コロナが始まる少し前から、世の中のいろんな分野で裏の闇が表に知られるようになってきましたね、もう隠せない時代
日本でも大手芸能事務所の闇も表に出てきたり、日本にも闇がたくさんあるんです
ネットで検索すると年間日本でも行方不明者は8万人、そのうち9歳以下が千人以上もいるんですね。マスコミでは話題にもなりませんね、、、、

私は、昨年よりこの映画の存在を耳にしていたのですが
今週、日本で上映。しかも金沢でも上映すると聞いて早速足を運んできました

なぜか、上映スケジュールに載っているのですが、ポスターもお知らせの案内も見当たりません、、、、大々的に上映のお知らせをできない理由でもあるのでしょうか?
日本人の性善説・道徳観では、理解できないことが多いのですが、
現実を知ることも大切、無関心は、それを容認するに等しいと思ってます
神の子を売り物にできるのは、悪魔以外にないですね
全ての人に観てほしい映画の一つでした

Peace of I , Ogawa Jun

秋分の日を境に秋らしい雲になってきましたね


中秋の名月も、終わったと思ったら一気に秋の気配ですね

日中はまだまだ暑いですが、雲が秋の雲に
朝晩は、かなり涼しいです

月曜日は、久しぶりに石川県のダンスの定期研修会に参加してきました
定期研修会は、インストラクターの資格も持つ先生が年に最低一度の参加を義務付けられている研修会です
毎年東京で2日に渡って行われるサマーセミナーに出席できなかった先生が
翌年のサマーセミナーまでにセミナーの内容を抜粋して各都道府県で行います
私は、現役時代から毎年欠かさずに東京でのサマーセミナーに参加してきました
今年は、体調を崩し東京へは行けませんでしたので、石川県の定期研修会に参加です
帰りに生徒さんお薦めの、初めて丸源ラーメンさんの肉そばをいただきました

昨日は、おにぎりを持参し、奥卯辰山県民公園の芝の上でアーシングです
裸足で歩く芝生の感触が心地いいですよ

今日は、倶利伽羅不動産本堂で30分ほど
静かに瞑想タイムです

往復オープンドライブでかなり日焼けしてしまいました

締めくくりは、倶利伽羅そばを食べてから帰路に着きます

Peace of I ,Ogawa Jun

久しぶりの本屋さんが良かった


伏見川の遊歩道をお写ん歩
雨上がりですが、水量は少なくて、水鳥や亀が日向ぼっこしてました
気温も湿度も高いですが、緑や川の流れる音、まだまだ暑いですがお日様を感じながら過ごす時間はとても大事にしたいです

昨日、久しぶりに本屋さんビーンズ明文堂へ行ってみました
以前は、毎週のように本屋さんへ出入りしていたのですが
ネットで本を買うようになってから、かなりご無沙汰、何年振りでしょうか、、
人混みは、体調を崩しやすいので、恐る恐る入店
思ったより人も少なく、比較的若い方ばかりでした、しかし、マスク率100%、、世間はまだまだマスク信者が多いのですね、
私はノーマスクですが以前のように入店拒否も注意されることもなく有り難いです

新しい出会いも求めて、いろんな本を眺めていると今まで興味もないと決めつけていたジャンルを手に取っていたり、本屋さんの楽しいところで
ネットは、先に読みたい本が決まっていて注文ですから、新しい出会いは無いので
退屈さを感じてました

私は、新品の製本された本の香りが好きなんです
大きな本屋さんへ入ると独特な匂いがしますね、なんでか好きなんです
好きな香り、新車の匂い、長谷寺で頂いた塗り香、天日干ししたお布団やタオルの太陽の香り、草木や土の香り、、雨上がりの香り
五感の中で嗅覚は最も脳に近いからでしょうか、好きな香りはいろんな記憶と繋がります
嫌いな匂いもたくさんあります、生乾きのタオルの臭い、納豆を混ぜたときの臭い、柔軟剤の刺激臭、安い香水、、、

ニオイも不快なものは「臭い」、心地よいものは「香り」と無意識に使い分けしてる自分がいるのが面白い

Peace of I , Ogawa Jun