夜の香林坊、イルミメーションが綺麗ですね、
思わず車を運転しながら写真を撮ってしまました。

Peace of I, Ogawa Jun
北野天満宮
岐阜大会
岐阜大会が終了しました。
780組出場とかなりの人数になりました。
石川大会で約500組ぐらい、岐阜はいつも中部の中では組数の多い大会ですね、過去には1000組を超える競技会もありました。
今回は、松田組がプロラテンアメリカンC級で2位、プロスタンダードB級で4位と大活躍です。ラテンは十分点数が溜まりましたので年末の審議会ではB級に昇格するでしょう、素晴らしいです!
スタンダードも決勝の常連になってきましたので来年はA級も射程圏内に捉えたって感じです、今後の活躍がとても楽しみです。
今年度はあと愛知大会を残すのみとなりました。
最後まで気を抜かずに来年に繋がるダンスを見せてほしいものです。
Peace of I, Ogawa Jun
大将軍八神社
大将軍八神社に行ってきました
平安京建設時、王城鎮護のため都の方除け乾(戌亥・北西)の天門守護として造営され、当初は大将軍堂と呼ばれたという。江戸期に入り大将軍社と改称、明治期に現名称へと変更された。本来の祭神は大将軍という。大将軍は陰陽道の方位神であり、とくに建築や転居、旅行などにおいて方角の吉凶を司る神であるため、長きにわたり民間の崇敬を集めた。明治の神仏分離令にて祭神は素盞嗚尊と改められた。社号の「八神社」は、陰陽道の暦神(八将神)を祀るところから来ており、後には素盞嗚尊の御子神八柱の意も重なっている。
〜ウィキペディアより〜

外出が多い私なのでいつも無事帰れますようにお参りしてきました。
静かで落ち着いた神社ですが、きりりと引き締まった空気を感じましたよ、
しばらくそこで独特な空間を味わってきました。
Peace of I, Ogawa Jun
全日本ダンス選手権
全日本選手権が静岡のグランドシップで開催されました。
金土日といいお天気が続いています。
日曜日は富士山も見ることができました。

私は、前日から採点管理の準備、当日は8時に会場入りです。
同日京都ではユニバーサルカップが開催されていて有名選手が分かれてしまうという残念な状況ですが、逆に新たな選手にもチャンスが生まれるということです。

ショータイムでの体操クラブの作品は見応えがありました、とても感動したのが一輪車の世界優勝カップルによる一輪車ダンス曲名はタンゲーラ、とても素晴らしい作品でした。静岡に世界タイトルを持ち続けている若い選手がいるのがいいですね。
今回はスタンダードとラテンアメリカンが一日で行われる過酷な競技となりました。
プロスタンダード2位、プロラテンアメリカン優勝の山本組は一日で46曲踊り通したことになります。その他にもプロ甘を通じて数人が両部門決勝に残っている選手がいました、すごい体力ですね素晴らしい!
明日は、友人から紹介された神社を参拝して金沢に帰りたいと思います。
Peace of I, Ogawa Jun
インストラクター試験
インストラクター試験のお相手をしてきました。

大下智子先生の教師試験が名古屋で行われました。
10時から筆記試験、11時からペアダンス、お昼休みを挟んで午後からソロダンスというプログラムです。
昨年から教師試験が1年半に一度と間隔が空きました。受験者減少に合わせて試験回数を減らしんですね。今回の受験者は10名、20代から60代までとても緊張した空気が伝わってきました。
私が初めて試験を受けたのは28年前、その後試験を受けて続けてインストラクター1級を取得したのですが、回数を重ねるごとに難しくなり緊張の連続でした。
始めた時の試験は、協会も一つで全日本ダンス連盟の教師試験がアソシエイト、メンバー、ライセンシエイト、フェローと4段階だけでした。私がライセンシエイトの試験に合格した頃に協会が分かれJBDFのインストラクター試験が始まりました。
インストラクターは5級から1級、3級からスタンダードとラテンアメリカンとそれぞれに級がつきます。
その他にも、採点管理試験(スケーティングシステム)、認定講師試験3級から1級などもあります。
今日一日、教師試験の後もいろんな方と出会ったりお話ししたりとても楽しい時間を過ごしました。本日の走行距離600㎞、よく走りました。
この後、日曜日の全日本選手権に向けての作業に静岡に向かいます
今日も一日楽しいいい日になりますように
Peace of I, Ogawa Jun
美味しいもの
女子会
富山大会
製品のリコール
リコールって沢山あるんですね、とても驚きました!
私のところだけでも今年は、娘の車、数ヶ月前に私の車、エアコン、エコキュートなど次々とリコールです。
今日はクロネコヤマトのリコール.JPを紹介されて見てみました。
http://kuroneko-recall.jp
今月だけでもこんなにあるんだって驚きです。
食品から大型製品まで火災や健康被害が出るものまで、誰も教えてもらえないですよね。
製品を買うたびに自分で毎日製品の状態をホームページで調べるなんて普通の人にはできることではないです。
皆さんはコマーシャルのイメージだけで買い物していませんか?
買い物するときは、しっかり内容や本質を確認していく技術が必要です。
毎日使うもの、家族の健康に関するものはしっかり出どころのわかる信頼の置けるものを使いたいですね。
Peace of I, Ogawa Jun















