ダンス用品販売会

明日11月26日(木)13:00〜16:30まで、教室にてダンス用品の販売会を行います。皆さん良かったら見に来て下さいね。小川清美IMG_1707

アップルケーキ

 
今が旬のリンゴを使ったケーキにはまっています。作り方はすごく簡単で、フライパンで15分で焼けます。リンゴの爽やかな甘みとシャキシャキ感が美味しくて、すでに3回も焼きました。写真は「第7餃子」の様に見えますが、3回目はもう少しケーキらしくできましたよ!小川清美
IMG_1712

今年最後の競技会

今年中部地区最後の競技も終わりました。
松田先生が、プロラテンアメリカンC級で3位、プロスタンダードB級準決勝でした
よく頑張りました!!
一年でかなり腕を上げましたね、来年がとても楽しみです
IMG_0784
帰ってきてからずっと昇級と降級の書類を作ってます。
たった一年の間に、新しくカップルを組んだ人、教室が変わった人、東部や西部から移籍した人、全日本やインターナショナルなどビックコンペに出場した人、病気で入院した人、結婚し産休に入った人、たくさんの出来事がありました。
一年の資料を全てチェックして年末の報告書をまとめます。
一人一人の一年の成果を間違えのないようにしっかり調べていきます。
12月10日に資料をもとに審議会が行われますので、正式発表までもう少しお待ちください。
IMG_0780 IMG_0782
競技選手の皆さん、審査員の皆さん、そしてお世話した役員の皆さんお疲れ様でした。
来年もエキサイティングな競技が行われることを楽しみにしています。
Peace of I, Ogawa Jun

心の中の一曲『Smile』

スマイルが大好きです
プロになって初めてデモ曲として師匠と選んだ曲がスマイル、
スローフォックストロットやワルツのバージョンにして今までどこかにこのスマイルが入ってます。
スマイルは1936年「モダンタイムス」という映画に使われたチャールズチャップリンの曲で、1954年ナットキングコールによって歌詞付きで歌われました。その後も、マイケルジャクソンやダイアナロス、エルヴィスコステロたちがカバーしてます。
映画モダンタイムスは、大きな製鉄工場で働くチャーリーが日々に単縦作業の中で人間性が失われていき様々なトラブルを起こしてしまう、その後、親を亡くした浮浪少女と出会い将来の夢を語りながら苦難を乗り越えていく物語。
最後に2人は、現代社会の冷たさと束縛に囚われない自由な生活を求め、旅立っていく。
スマイルの歌詞は、
「心が痛むときでも、微笑んで
傷ついたときでさえも、微笑んでごらん
曇り空のときも、君ならきっと切り抜けられるよ
悲しみや不安を感じるときでも
笑ってごらん、そうすれば明日
君の為に太陽が輝きだすよ
君の顔に喜びで笑顔にしよう
悲しみの跡を全部隠して
たとえ涙が今すぐにでもこぼれそうだとしてもね
そんなときこそ、微笑みを絶やさないようにしよう
笑って、泣いたってなんにもならない
もしも君がほほ笑んだなら
人生は生きる価値がまだまだあるってことがわかるだろう」
私の心の中の一曲です
今日も笑顔で一日を過ごしましょう
Peace of I, Ogawa Jun

時計も愛車もピカピカ

3ヶ月に一度の時計の洗浄に行ってきました。
お天気も良く風も気持ちがいい、お散歩を兼ねながら片町をウロウロ
新幹線が出来てから白人の観光客が増えましたね、武家屋敷のそばを通ると日本じゃないみたいです。
IMG_0470 IMG_0473 IMG_0474
片町の時計屋さんでコーヒーとお菓子をいただきながら時計を洗浄してもらい、新モデルの説明を聞いてきました。
IMG_0485
お友達のお店で昼食をとってから尾山神社にお参り、たっぷりお写ん歩
久しぶりにたくさん写真を撮りました
IMG_0481 IMG_0484 IMG_0487 IMG_0494 IMG_0495
愛車もお友達の車屋さんで洗車、ピカピカで気持ちがいい
あちこちでいろんな方とお話ししたり出会ったり、楽しい一日でした
今日もどんな人と出会うか楽しみです
Peace of I, Ogawa Jun

スティーブジョブス最後の言葉

友人のブログに掲載されたスティーブジョブス最後の言葉に心動かされました
*********
STEVE JOBS Last Words –
スティーブジョブス最後の言葉
I reached the pinnacle of
success in the business world.
私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。
In others’ eyes, my life is an epitome of success.
他の人の目には、私の人生は、
成功の典型的な縮図に見えるだろう。
However, aside from work, I have little joy.
In the end, wealth is only a fact of life that
I am accustomed to.
しかし、仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、富など、私が積み上げてきた
人生の単なる事実でしかない。
At this moment, lying on the sick bed and
recalling my whole life,
I realize that all the recognition and wealth that
I took so much pride in, have paled and become
meaningless in the face of impending death.
病気でベッドに寝ていると、
人生が走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、
認証(認められること)や富は、
迫る死を目の前にして
色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
> In the darkness, I look at the green lights from
the life supporting machines and hear the
humming mechanical sounds,
この暗闇の中で、生命維持装置の
グリーンのライトが点滅するのを見つめ、
機械的な音が耳に聞こえてくる。
I can feel the breath of God and of death drawing closer…
神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。。。。
Now I know, when we have accumulated
sufficient wealth to last our lifetime, we should pursue
other matters that are unrelated to wealth…
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていけるだけの
富を積み上げた後は、富とは関係のない
他のことを追い求めた方が良い。
Should be something that is more important:
もっと大切な何か他のこと。
Perhaps relationships, perhaps art,
perhaps a dream from younger days …
それは、人間関係や、芸術や、
または若い頃からの夢かもしれない。
Non-stop pursuing of wealth will only turn
a person into a twisted being, just like me.
終わりを知らない富の追求は、
人を歪ませてしまう。私のようにね。
God gave us the senses to let us feel
the love in everyone’s heart, not the illusions
brought about by wealth.
神は、誰もの心の中に、
富みによってもたらされた幻想ではなく、
愛を感じさせるための「感覚」
というものを与えてくださった。
The wealth I have won in my life I cannot bring with me.
私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)
一緒に持っていけるものではない。
What I can bring is only the
memories precipitated by love.
私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ。
That’s the true riches which will follow you,
accompany you, giving you strength and light to go on.
これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの
あなたの道を照らしてくれるものだ。
Love can travel a thousand miles.
Life has no limit. Go where you want to go.
Reach the height you want to reach.
It is all in your heart and in your hands.
愛とは、何千マイルも超えて旅をする。
人生には限界はない。
行きたいところに行きなさい。
望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、
全てはあなたの手の中にあるのだから
What is the most expensive bed in the world? –
“Sick bed” …
世の中で、一番犠牲を払うことになる
「ベッド」は、何か知っているかい?
シックベッド(病床)だよ。
You can employ someone to drive the car for you,
make money for you but you cannot have someone
to bear the sickness for you.
あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。
お金を作ってもらうことも出来る。
だけれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は
見つけることは出来ない。
Material things lost can be found.
But there is one thing that can never be
found when it is lost – “Life”.
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなってしまっては、
再度見つけられない物がある。
人生だよ。命だよ。
When a person goes into the operating room,
he will realize that there is one book that he has
yet to finish reading – “Book of Healthy Life”.
手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない
本が1冊あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」
Whichever stage in life we are at right now,
with time, we will face the day when the
curtain comes down.
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、
誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。
Treasure Love for your family,
love for your spouse, love for your friends…
あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、
あなたの友人のために。
Treat yourself well. Cherish others.
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。
 *********
学生時代にアップルコンピュータに出会い、創業者に興味を持って以来ずっと私の頭から離れなかった人物です。
Peace of I, Ogawa Jun

発表会無事終了

11月14日シアター21での発表会が無事終わりました
今回は初めてのことばかり、皆さんに喜んでもらえるか最後まで心配でした。
進行をお手伝いしていただいた会館の方、裏方を務めていくれた方、一生懸命踊っていただいた方、最後まで温かい声援を送っていただいた方、本当にありがとうございました。
心から感謝します。
_DSC0048 _DSC0263 _DSC0229 _DSC0364 _DSC8043
今回は、新たに加わるスタッフ、初めて社交ダンスを見る方、これから社交ダンスを始める方、楽しい出会いがいっぱいでした。
教室を卒業してく人、遠方に行ってしまう人、それぞれの事情があり離れてしまっても人の縁はずっと続いていくと思います。
今までのどのイベントも自分にとって最高の作品。
教室を経営して21年、ダンスを始めて37年、私にとっては今回の発表会も最高の出来でした。
これからの人生も最高!と言えるように一歩一歩前に進んでいきたいです。
21には縁があるんですよ、娘の誕生日が21日、初めてプロになった時の背番号が21番、私のスーパーラッキーナンバーが21、教室21年目でシアター21、そして先週、30分の運転中に21のナンバープレートと13回すれちがいました。不思議なこともあるんですね、ご先祖様が応援してくれているような感じがします。
これからも皆さんと楽しんでいきたいと思います。
Peace of I, Ogawa Jun

500枚目のCD

いいお天気ですね、発表会まであと2日
楽しいイベントを終えて、早く皆さんと乾杯したいものです。
発表会が終わると早速来年の予定を考えるなくてはいけませんね
来年から石川県ダンス協会の理事も復活しそうですし、また忙しくなる予感です
石川県と中部の仕事の掛け持ちです、ダンス界発展のため頑張っていきますよ
今朝からメインコンピュータのキーボードが反応しなくなりとても困ってます。
今朝から全ての業務を小さなMacbookで済ませなくてないけないので大変です、
よく考えたら今日は新月ですね、やっぱりIT関連の異常が起きました。
新月と私とIT、何か関連があるのでしょうか? 不思議です
昨日、ダンスショップの方がこられたのでCDを数枚買いました。
わたしが独立した時、1枚のCDから始まって21年経って500枚目に達しました。
よく買ったものです、
音楽も時代とともにアレンジが変わってきますし、競技ではどんな新しい曲が演奏されるかわかりません。
時代を追いかけるようにCDの枚数も増えていきました。
これからも楽しみです。
IMG_0452
Peace of I, Ogawa Jun

オペラ

川崎やよいさん(メゾソプラノ)の歌を聞いてきました。
会場は福井のハーモニーホールで、これも素晴らしいコンサートホールでした。
今までオペラには関心がなかったのですが、初めて聞く生のオペラ、心に響く歌声に大好きになってしまいました。
これからは自分から求めて聞きに行きたいと思いました。
IMG_0432 IMG_0434 IMG_0439
川崎やよいさんのプロフィール
武蔵野音楽大学声楽科卒業、洗足学園大学マスターコース修了。
その後イタリアへ渡り、ミラノヴェルディ音楽院にて学ぶ。シミナオートに師事。’89年ベルガモ歌劇場(伊)において「椿姫」フローラ役デビュー。
その後ヨーロッパ8カ国以上に及ぶ歌劇場にて「蝶々夫人」「リゴレット」「トロヴァトーレ」「ドンカルロ」「カヴァレリアルスティカーナ」「カルメン」等のオペラに出演。国内でも多くの作品に出演している素晴らしいキャリアの持ち主です。
 
ピアノは村上尊志さん、
村上尊志のプロフィール
新国立劇場等のオペラ公演でコレペティトゥーア(=歌手に音楽稽古をつけるピアニスト)として活躍。指揮者、歌手、演出家から絶大な信頼を得ており、音楽スタッフとして欠かせぬ存在である。 武蔵野音楽大学卒業。これまでに林康子、市原多朗等のリサイタル、R.ブルゾン、M.デヴィーア、のオペラ・コンサートなどに出演。 1990年文化庁芸術家在外派遣研修員として渡伊。スカラ座の副指揮者/ピアニストのマッゾーラに師事し、ミラノ、パリでコンサートに出演。またヴェルサイユ劇場『コシ・ファン・トゥッテ』で練習ピアニストを務めた。1997年秋には再度渡伊、更に研鑽を重ねた。 現在東京藝術大学オペラ科非常勤講師、及び声楽科伴奏助手。
Peace of I, Ogawa Jun

あと夏が25回

発表会まで一週間です
月日の経つのは早いですね、あっという間に11月に入って一週間経ちました
IMG_0414-2 IMG_0415-2
毎年恒例で保険会社が健康寿命を出してます、男性で80歳ぐらいですね
そのうち元気でいられるのは70歳ぐらいと短いです
IMG_0423
私の父が80過ぎまでまだ元気なので、そこまで元気でいるとして私はあと25年
夏の回数にすると25回の夏、日数にすると9125日、時間にすると219000時間
数字にすると残り少ないのが実感します
毎日新しい人と出会っても1万人にもならないんですよ
旅してみたいところ、成し遂げたいこと、見てみたいところ、勉強したいこと、知りたいこと、まだまだ沢山あるのにあとこれだけしか時間がないと思うと1分1秒も無駄にできないと感じます
IMG_0418 IMG_0420 IMG_0421 IMG_0422
ダンスに夢中で過ぎた30年、あっという間でした
生きること、学ぶこと、技術を磨くことに追われるように過ぎてしまいました
これからの25年も自分らしく自分のための人生を歩んでいきたいです
Peace of I, Ogawa Jun