明日11月26日(木)13:00〜16:30まで、教室にてダンス用品の販売会を行います。皆さん良かったら見に来て下さいね。小川清美
アップルケーキ
今年最後の競技会
今年中部地区最後の競技も終わりました。
松田先生が、プロラテンアメリカンC級で3位、プロスタンダードB級準決勝でした
よく頑張りました!!
一年でかなり腕を上げましたね、来年がとても楽しみです

帰ってきてからずっと昇級と降級の書類を作ってます。
たった一年の間に、新しくカップルを組んだ人、教室が変わった人、東部や西部から移籍した人、全日本やインターナショナルなどビックコンペに出場した人、病気で入院した人、結婚し産休に入った人、たくさんの出来事がありました。
一年の資料を全てチェックして年末の報告書をまとめます。
一人一人の一年の成果を間違えのないようにしっかり調べていきます。
12月10日に資料をもとに審議会が行われますので、正式発表までもう少しお待ちください。

競技選手の皆さん、審査員の皆さん、そしてお世話した役員の皆さんお疲れ様でした。
来年もエキサイティングな競技が行われることを楽しみにしています。
Peace of I, Ogawa Jun
心の中の一曲『Smile』
スマイルが大好きです
プロになって初めてデモ曲として師匠と選んだ曲がスマイル、
スローフォックストロットやワルツのバージョンにして今までどこかにこのスマイルが入ってます。
スマイルは1936年「モダンタイムス」という映画に使われたチャールズチャップリンの曲で、1954年ナットキングコールによって歌詞付きで歌われました。その後も、マイケルジャクソンやダイアナロス、エルヴィスコステロたちがカバーしてます。
映画モダンタイムスは、大きな製鉄工場で働くチャーリーが日々に単縦作業の中で人間性が失われていき様々なトラブルを起こしてしまう、その後、親を亡くした浮浪少女と出会い将来の夢を語りながら苦難を乗り越えていく物語。
最後に2人は、現代社会の冷たさと束縛に囚われない自由な生活を求め、旅立っていく。
スマイルの歌詞は、
「心が痛むときでも、微笑んで
傷ついたときでさえも、微笑んでごらん
曇り空のときも、君ならきっと切り抜けられるよ
悲しみや不安を感じるときでも
笑ってごらん、そうすれば明日
君の為に太陽が輝きだすよ
君の顔に喜びで笑顔にしよう
悲しみの跡を全部隠して
たとえ涙が今すぐにでもこぼれそうだとしてもね
そんなときこそ、微笑みを絶やさないようにしよう
笑って、泣いたってなんにもならない
もしも君がほほ笑んだなら
人生は生きる価値がまだまだあるってことがわかるだろう」
私の心の中の一曲です
今日も笑顔で一日を過ごしましょう
Peace of I, Ogawa Jun
時計も愛車もピカピカ
3ヶ月に一度の時計の洗浄に行ってきました。
お天気も良く風も気持ちがいい、お散歩を兼ねながら片町をウロウロ
新幹線が出来てから白人の観光客が増えましたね、武家屋敷のそばを通ると日本じゃないみたいです。

片町の時計屋さんでコーヒーとお菓子をいただきながら時計を洗浄してもらい、新モデルの説明を聞いてきました。

お友達のお店で昼食をとってから尾山神社にお参り、たっぷりお写ん歩
久しぶりにたくさん写真を撮りました

愛車もお友達の車屋さんで洗車、ピカピカで気持ちがいい
あちこちでいろんな方とお話ししたり出会ったり、楽しい一日でした
今日もどんな人と出会うか楽しみです
Peace of I, Ogawa Jun
スティーブジョブス最後の言葉
発表会無事終了
11月14日シアター21での発表会が無事終わりました
今回は初めてのことばかり、皆さんに喜んでもらえるか最後まで心配でした。
進行をお手伝いしていただいた会館の方、裏方を務めていくれた方、一生懸命踊っていただいた方、最後まで温かい声援を送っていただいた方、本当にありがとうございました。
心から感謝します。

今回は、新たに加わるスタッフ、初めて社交ダンスを見る方、これから社交ダンスを始める方、楽しい出会いがいっぱいでした。
教室を卒業してく人、遠方に行ってしまう人、それぞれの事情があり離れてしまっても人の縁はずっと続いていくと思います。
今までのどのイベントも自分にとって最高の作品。
教室を経営して21年、ダンスを始めて37年、私にとっては今回の発表会も最高の出来でした。
これからの人生も最高!と言えるように一歩一歩前に進んでいきたいです。
21には縁があるんですよ、娘の誕生日が21日、初めてプロになった時の背番号が21番、私のスーパーラッキーナンバーが21、教室21年目でシアター21、そして先週、30分の運転中に21のナンバープレートと13回すれちがいました。不思議なこともあるんですね、ご先祖様が応援してくれているような感じがします。
これからも皆さんと楽しんでいきたいと思います。
Peace of I, Ogawa Jun
500枚目のCD
いいお天気ですね、発表会まであと2日
楽しいイベントを終えて、早く皆さんと乾杯したいものです。
発表会が終わると早速来年の予定を考えるなくてはいけませんね
来年から石川県ダンス協会の理事も復活しそうですし、また忙しくなる予感です
石川県と中部の仕事の掛け持ちです、ダンス界発展のため頑張っていきますよ
今朝からメインコンピュータのキーボードが反応しなくなりとても困ってます。
今朝から全ての業務を小さなMacbookで済ませなくてないけないので大変です、
よく考えたら今日は新月ですね、やっぱりIT関連の異常が起きました。
新月と私とIT、何か関連があるのでしょうか? 不思議です
昨日、ダンスショップの方がこられたのでCDを数枚買いました。
わたしが独立した時、1枚のCDから始まって21年経って500枚目に達しました。
よく買ったものです、
音楽も時代とともにアレンジが変わってきますし、競技ではどんな新しい曲が演奏されるかわかりません。
時代を追いかけるようにCDの枚数も増えていきました。
これからも楽しみです。

Peace of I, Ogawa Jun
オペラ
川崎やよいさん(メゾソプラノ)の歌を聞いてきました。
会場は福井のハーモニーホールで、これも素晴らしいコンサートホールでした。
今までオペラには関心がなかったのですが、初めて聞く生のオペラ、心に響く歌声に大好きになってしまいました。
これからは自分から求めて聞きに行きたいと思いました。

川崎やよいさんのプロフィール
武蔵野音楽大学声楽科卒業、洗足学園大学マスターコース修了。
その後イタリアへ渡り、ミラノヴェルディ音楽院にて学ぶ。シミナオートに師事。’89年ベルガモ歌劇場(伊)において「椿姫」フローラ役デビュー。
その後ヨーロッパ8カ国以上に及ぶ歌劇場にて「蝶々夫人」「リゴレット」「トロヴァトーレ」「ドンカルロ」「カヴァレリアルスティカーナ」「カルメン」等のオペラに出演。国内でも多くの作品に出演している素晴らしいキャリアの持ち主です。
ピアノは村上尊志さん、
村上尊志のプロフィール
新国立劇場等のオペラ公演でコレペティトゥーア(=歌手に音楽稽古をつけるピアニスト)として活躍。指揮者、歌手、演出家から絶大な信頼を得ており、音楽スタッフとして欠かせぬ存在である。 武蔵野音楽大学卒業。これまでに林康子、市原多朗等のリサイタル、R.ブルゾン、M.デヴィーア、のオペラ・コンサートなどに出演。 1990年文化庁芸術家在外派遣研修員として渡伊。スカラ座の副指揮者/ピアニストのマッゾーラに師事し、ミラノ、パリでコンサートに出演。またヴェルサイユ劇場『コシ・ファン・トゥッテ』で練習ピアニストを務めた。1997年秋には再度渡伊、更に研鑽を重ねた。 現在東京藝術大学オペラ科非常勤講師、及び声楽科伴奏助手。
Peace of I, Ogawa Jun
あと夏が25回
発表会まで一週間です
月日の経つのは早いですね、あっという間に11月に入って一週間経ちました

毎年恒例で保険会社が健康寿命を出してます、男性で80歳ぐらいですね
そのうち元気でいられるのは70歳ぐらいと短いです

私の父が80過ぎまでまだ元気なので、そこまで元気でいるとして私はあと25年
夏の回数にすると25回の夏、日数にすると9125日、時間にすると219000時間
数字にすると残り少ないのが実感します
毎日新しい人と出会っても1万人にもならないんですよ
旅してみたいところ、成し遂げたいこと、見てみたいところ、勉強したいこと、知りたいこと、まだまだ沢山あるのにあとこれだけしか時間がないと思うと1分1秒も無駄にできないと感じます

ダンスに夢中で過ぎた30年、あっという間でした
生きること、学ぶこと、技術を磨くことに追われるように過ぎてしまいました
これからの25年も自分らしく自分のための人生を歩んでいきたいです
Peace of I, Ogawa Jun

