卯辰山の菖蒲園

卯辰山の菖蒲園も綺麗に花が咲いてますね
菖蒲にアヤメ、カキツバタ
僕にはとんと区別がつきませんが
一斉に咲いてる風景は、素晴らしい!


毎年時間を作って見に来ています
どれも同じようでいて、少しずつ違う
人も、宇宙から見れば地球人
地球から見れば、白人、黒人、黄色人
日本から見れば、石川人、東京人、、
見る視点が違えば、分類も変わる
大きく見れば、全て地球に住む生き物ですね。


地球が愛で溢れてる、そんな世界になりますように。
Peace of I, Ogawa Jun

しおかぜライン

名古屋からの帰りは越前海岸をゆっくりドライブです。

海岸沿いには「しおかぜライン」という道があるんですね
全く信号がなく、淡々と海岸線をドライブ
窓を全開にして、ゆっくり海の香りを感じながら


いつも教室で聞くのですが、
「今日は暑いね嫌だね〜」
「今日は寒くて嫌だね〜」
「今日は暑いか寒いかわからなくて嫌だな〜」
え?一体どうなったら満足するのでしょう?
暑いか寒いかわからないのを快適というんじゃないでしょうか


本当に恵まれた日、
暑くもなく、寒くもなく、とても快適なドライブでした。

苔の里にも寄ってみたのですが、評判ほどではなかったのですよ
しかし村の人たちが協力して、盛り上げているんだな
みなさん生き生きとお話ししているのが印象的でした
とても好感を持ちました。
なかなかいいところです。

今日もこんなに素晴らしい時間を頂き感謝します
Peace of I, Ogawa Jun

講演会

またまた名古屋に遊びに来ています
今日は、昔からお付き合いをそせていただいている池田整治さんの講演会を聞きに行きました。

教科書には書かれていない日本の歴史やこれからの日本、
自分たちにできること、日本人の素晴らしさ。


今までの私が学んで来たことの答え合せをするような一日でした。
とても勉強になりましたし、再認識させられることが沢山ありました。

満員の会場で最前列を用意していただけたり、サインを頂いたり
その後も楽しいメールのやり取り
先生の人柄を間近に感じる一日でした。
みなさんありがとうございました。
Peace of I, Ogawa Jun

名古屋インターナショナル選手権

名古屋インターナショナル選手権でお仕事です

前日、私の師匠であるアンドリューシンキンソン先生とラテンのファイナリストの講習会がありました。
今回は、私の師匠ということで松田先生も一緒に受講
昔変わらない、ダンスに対する思いやテクニック、音楽表現が素晴らしい!
イメージを色で表現したり、ストーリーを意識したり
何年もレッスンを受けていたことを、瞬時に思い出しました。
競技の当日は、採点管理の裏方をさせて頂きました
名古屋インターナショナル選手権は、武道館とは違い世界トップクラスのダンスを間近で観戦できるのでとてもお得だなと思います。
充実した二日間でした
アンドリュー先生、ありがとうございました。
主催していただいた方がに感謝します
Peace of I, Ogawa Jun

タヌキが!!

教室の窓から見える、お寺の駐車場にタヌキが遊びに来ました。

昔、お寺の庭は竹林でした。
ウグイスも鳴きますが、蛇やムカデにもよく会いましたよ
今は竹林もほとんどなく、駐車場になっています。
嫌な虫はいなくなりましたが、
砂煙が立ち窓を開けることが少なくなりました。

青い空、緑の森に美しい湖、遠くには海が見えるそんなところでしばらく過ごしてみたいです。
Peace of I, Ogawa Jun

もく遊りんへ

昨日の雨が嘘のような、とても気持ちのいいお天気。
心地いい風とお日様を感じながら、
「もく遊りん」の中庭で開催しているフットセラピーにお出かけです。

風、草木や土の香り、青い空、光と緑を感じながらゆったりとした時間を過ごせました。
今日も龍を思わせる雲がとても目を惹きました。

このもく遊りんは、材木屋さんが作られたとのことで、
いろんな材木を使った作品がたくさん展示してあるんですよ。

帰りに薔薇のお屋敷を見つけたのでちょっと覗いて見ました。

新しいお友達もでき、楽しい一日でした。
お土産に薔薇をいただきましたよ。

今日も一日、有難うございました。
Peace of I, Ogawa Jun

日本インターナショナルダンス選手権 1日目

## プロラテン結果
 優勝 StefanoDiFilippo&Dasha
 2位 NinoLangella&Andra
 3位 金光進陪&吉田奈津子
 4位 増田大介&塚田真美
 5位 正谷恒揮&齋藤 愛
 6位 清水基允&丸市美幸
 7位 森田銀河&小和田愛子
 
 準決勝
 西井雄紀&春名 梓
 久野将也&和田有可
 中島光一&奥山智美
 中村隆裕&中村枝里香
 須藤達矢&庄司まゆ
 岡本圭介&塚越あみ
 野村直人&山﨑かりん
## アマスタンダード結果
 優勝 藤井創太&吉川あみ
 2位 八谷和樹&皆川 円
 3位 景山雄紀&宮原恵那
 4位 渡辺安登&石垣真衣
 5位 山田恭平&秋山彩織
 6位 藤森祐樹&藤森美奈子
 7位 寒河江貴大&熊木美和
 8位 日比野湧&和野歩未
Peace of I, Ogawa Jun

満月です

今日は満月ですね
浄化の日? 願い事の日? 感謝の日?
いろんな方が、満月に行う大切な事に触れてます。
私にとっての満月は、感謝の日としました。

私の周りでは、病気や怪我でダンスができなくなったり、
ダンス教室が閉鎖になり、教える場がなくなったり、
そんな大変な話も多数入ってきます。
そんな中、いろんな不調はありますが楽しくダンスできることに感謝です。
ここまで大きな怪我や病気もなく38年も踊り続けられたことに感謝です。

ふと、思い立って海岸へドライブしました
夕日がとても綺麗でした。

まん丸で大きな太陽、
後ろを振り返れば、これまたまん丸なお月様
なかなか、いい光景です。

昨日は練習会がありました
私自身は、足の都合がありあまりお相手できないので
私のブログには日程を載せていません。
内容等は、
教室のホームページ「練習会」のコーナーに掲載しています。
練習会
[http://www.studiojkdance.com/studio/practis.html]
時間がありましたら、遊びに来て下さい。
Peace of I, Ogawa Jun

百万石踊り流し

百万石踊り流し
毎年、蒸し暑い日の印象がありましたが
今年はとても風が気持ちよく、日が落ちてからは寒いくらいでした。

金沢城公園では薪能、空には龍が出現しました

踊り流しには、知人が多く参加していますので、
歩きながら手を振ったり、ご挨拶したりとても楽しいですね。

ダンス現役時代は、日本インターナショナル選手権と日が重なり見に行けず、
引退してからは、団体レッスンに重なりやっぱり見に行けませんでした。
今は見たい時に見に行くことができてありがたいです。

今週土日は、日本インターナショナル選手権、
来週は外人講習会に名古屋インターナショナル選手権に、友人の名古屋での講演会
その他にも名古屋や大阪でのレッスン、勉強会に趣味にと
やりたい事、行きたい所がてんこ盛りです。
梅雨は昔から体調が優れないのですが、楽しい6月になりそうです。
Peace of I, Ogawa Jun

検査結果

心臓の検査結果を聞いてきました。
いくつかの専門用語が並ぶ内容でしたが、
至急何かしなければいけないと言うことはないそうです。
あとは心臓にストレスのない生活を心がけ、
定期的に診察を受けることとのことでした。
心臓にストレスのない生活ってどんなでしょうね
私が思うには、「〜しなくては」とか「〜を頑張らなくては」など精神的なプレッシャーを減らすことでしょうか
これまでの自分の人生、大半はそう言いながら生きてきましたからね
その結果、今の症状が出ているとのことです。
要は、人生を楽しんで遊んで暮らせ!だなと極端に考えてます。
仕事が必要なら、自分が楽しみながらできる仕事にしよう!ってことですよね。
人にどうみられるかとか、誰かの都合で行動したり、小さな常識にとらわれて、
本来自分が良しと思えないことは、全て捨てる。
物の断捨離、人の断捨離、行動の断捨離、
できるだけシンプルに整頓です。
過去や思い出に囚われず、これからどんな行動を選ぶかがとても重要だと思います。
すっきりとした中に身を置くことで、ほうとうに自分が心から望むもの、
魂が喜ぶものが見えてくる。
今日もここ穏やかないい一日に感謝です。

Peace of I, Ogawa Jun