

立木観音に行ってきました
瀬田川に面してそびえ立つ立木山の中腹で
急な石段を八百余段を登り立木観音堂にお参りです


前日からボーリングや引越しで足腰がくたくただったのに
ここでまた800段以上の階段
久しぶりに息を切らし汗だくになりました


天気予報は雨だったのですが
運良く雨もなく
空気も軽やか
時たますれ違う方とお話ししながら楽しい時間を過ごしました


しかし、かなりの年齢の方が登られているのですが
みなさん丈夫でなによりです


Peace of I , Ogawa Jun
コンサートを楽しみました

初めてびわ湖ホールでコンサートを聴きました

まつうらようこさんのプレミアムコンサート
今回、私の友人が出演するので応援してきました
1800人満席!!
素晴らしい!

まつうらようこさんさんは、若い頃大病をし苦しい時期を乗り越えてこの道に進んだとのこと
今回、夢であったびわ湖ホール大ホールでのコンサートを実現でき
喜びがいっぱい伝わってくるコンサートでした

イベントを企画し実現する大変さはとてもよく理解できます
会場を押さえてから一年間、大変なストレスを乗り越え
満席での大成功
おめでとうございます!
勇気をもらえる曲をたくさんありがとう

最近、目にする日の出はとても最高です

Peace of I , Ogawa Jun
視界が広いって最高!

いいお天気ですね
どの時間帯も素敵なシーンがいっぱいです
この季節コスモス畑をよく見かけますよ


琵琶湖の湖畔をドライブしていると
空間を遮るものが少なく何処までの広がっていく
心が穏やかで気持ちがいい!
見ているだけで前向きな気持ちにさせられます
街にいると視界を妨げるものが多く
狭い部屋に閉じ込められているような閉鎖的な気持ちになってしまいますね

今週、ジグソーパズルに挑戦!
いきなり1000ピース
絵柄の美しさを優先してボラボラ島の風景にしたのですが
海と空が大半、何処がなんなんだか?
でも、時間を忘れて集中しますね
長時間続けると腰にきそうなので時間制限をしながらやってます

今朝も朝日と共に良い時間を過ごしています

Peace of I , Ogawa Jun
那智の滝へ

潮岬から海岸線を走りに走って、次は大門坂入り口へ
ここから熊野那智大社へ
苔むした石段と杉木立ちの中を約2.7キロウオーキング

樹齢800年を超える木々はとても力強く
不思議な空気感を作り出していました

熊野那智大社へお参りしてから那智の滝に向かいます

那智御瀧(世界遺産・国指定名勝)
高さ133m・銚子口の幅13m ・瀧壺の深さは10m以上あり、流下する水量は普通毎秒1トン程度といわれています。
この滝の上流には二の滝、三の滝があり総称して那智の大滝とされ、国の名勝になっています。
また下流には滝修行で有名な文覚滝(もんがくのたき)があります。
水は生命の母と申し、那智山信仰の根元であります。古来、延命長寿の信仰が篤く、数多の滝修行者や参拝の人々が詣で、今日もこの御瀧の水は延命長寿の水として尊ばれています。

今日はたくさん走りました
でも、走った甲斐がありました
今日もとてもいい一日でした
Peace of I , Ogawa Jun
エネルギー充填
三上のずいき祭

今日は体育の日
あまりのお天気の良さに、午前中お気に入りのマウンテンバイクを引っ張り出しサイクリング!!

要らなくなった御守りや写経した物を
お炊き上げしてもらおうと御上神社へ向かいました
野洲川の土手を片道1時間20キロの道のりをGO!
到着するとお祭りのように賑わってます
話を聞いてみると
「三上のずいき祭」(国指定「重要無形民俗文化財」)が行われているところでした

三上のずいき祭は里芋の茎を用いて作った「ずいき神輿」を奉納することから、
のこの名で親しまれています。
このお祭りは長之家、東座、西座の三つの宮座(祭祀組織)により行われ、
永禄4年(1561年)から今日まで当時の宮座が変わる事なく維持され、
その祭礼記録が残されています。
※御上神社の御祭神は天之御影神(天照大御神の御孫)だそうです

偶然とは言え、貴重な催しを見学する事が出来ました


サイクリングの途中、秋を感じるシーンに沢山出会いました
今日も気持ちの良いスタートです


Peace of I , Ogawa Jun
不思議な雲

不思議な雲に出会ったのでおもわず車を停めて写真を撮りました


今年は東急ホテルでダンスパーティーが高砂ダンス教室とD-SchoolKanazawa主催で開催されます
久しぶりに私も踊りのお相手をさせてもう事になりましたが
体重が過去最高の70キロ越え
タキシードも新調、踊りも以前のようにスマートにはいきませんね
学生時代は60キロ、ダンスの教師として働いた時は54キロ
ダンス教室を立ち上げた時は61キロ、現役時代はここをキープです
引退して10年以上、ダンス教室をスタッフに譲って今は70キロ
心も体も成長しております
パーティーでは心込めて踊りますので、皆さん温かく応援してください
Peace of I , Ogawa Jun
神あかり

多賀大社の「神あかり」を見て来ました


ギターのレッスンを終えてから日没に合わせて1時間ほどドライブ
夜の初めての神社、駐車場を確認するのに手こずりましたが無事到着!


神社にはとても爽やかな風に一面金木犀の香りが漂って来ます


静かな演奏に合わせて、イルミネーションが変化
レーザーの光が大空を走ったり
とても幻想的
時間を忘れてその場の空気感を楽しむ事が出来ました


こんな素晴らしいイベントなのに駐車場も神社も無料
人も数えるほどしかいない
管理が大変だろうな、もっと沢山の人が観に行かれればいいのに
なんて思ってしまいました


夜のお散歩にとてもいい季節になりましたね
今日もとてもいい気持ちで過ごす事が出来ました
感謝です

Peace of I , Ogawa Jun
生け花鑑賞
彼岸花の群生

琵琶湖湖畔に彼岸花が群生している場所を発見!!
琵琶湖を背景に真っ赤な花がとても幻想的でした
秋のお彼岸の頃に開花するから、彼岸花なんでしょうか?
別名、曼珠沙華(天井の花)と言われて有り難がられたり
死人花、地獄花など不吉な花と呼ばれたり
人によって様々ですね
私はとても美しいと感じました

彼岸花は9月の中旬から赤い花をつけます
面白いのは、花が咲くときは葉っぱが無く長い茎だけ
花が落ちてから、線形の細い葉をロゼット状に出します

彼岸花には毒性があり食べると吐き気や下痢を起こすそうですよ
注意してください
花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」

明日は秋分の日、地球の流れが変わるとき
変化を楽しんでいきましょう

Peace of I ,Ogawa Jun
















