エネルギー充填


久しぶりに頑張った発表会も無事終わり
前々からドライブしたかった和歌山へ行ってきました

延長620mの遠浅の浜
90%の珪酸を含む石英砂の真っ白でサラサラの砂
白良浜へ
この日は快晴で最高に美しく、最高!!

次は潮岬へ


灯台のてっぺんから見る海の景色は絶景でした

発表会でしっかりエネルギーを使ったので
今日は一日、大自然からエネルギー充填
初めての景色、空気、風、匂い、
5感をフル活用、最高に幸せを感じる時間です

海岸線をひた走り次はいよいよ山の方へ
那智大社を目指します
Peace of I , Ogawa Jun

三上のずいき祭


今日は体育の日
あまりのお天気の良さに、午前中お気に入りのマウンテンバイクを引っ張り出しサイクリング!!

要らなくなった御守りや写経した物を
お炊き上げしてもらおうと御上神社へ向かいました
野洲川の土手を片道1時間20キロの道のりをGO!
到着するとお祭りのように賑わってます
話を聞いてみると
「三上のずいき祭」(国指定「重要無形民俗文化財」)が行われているところでした

三上のずいき祭は里芋の茎を用いて作った「ずいき神輿」を奉納することから、
のこの名で親しまれています。
このお祭りは長之家、東座、西座の三つの宮座(祭祀組織)により行われ、
永禄4年(1561年)から今日まで当時の宮座が変わる事なく維持され、
その祭礼記録が残されています。
※御上神社の御祭神は天之御影神(天照大御神の御孫)だそうです

偶然とは言え、貴重な催しを見学する事が出来ました


サイクリングの途中、秋を感じるシーンに沢山出会いました
今日も気持ちの良いスタートです


Peace of I , Ogawa Jun

不思議な雲


不思議な雲に出会ったのでおもわず車を停めて写真を撮りました


今年は東急ホテルでダンスパーティーが高砂ダンス教室とD-SchoolKanazawa主催で開催されます
久しぶりに私も踊りのお相手をさせてもう事になりましたが
体重が過去最高の70キロ越え
タキシードも新調、踊りも以前のようにスマートにはいきませんね
学生時代は60キロ、ダンスの教師として働いた時は54キロ
ダンス教室を立ち上げた時は61キロ、現役時代はここをキープです
引退して10年以上、ダンス教室をスタッフに譲って今は70キロ
心も体も成長しております
パーティーでは心込めて踊りますので、皆さん温かく応援してください
Peace of I , Ogawa Jun

神あかり


多賀大社の「神あかり」を見て来ました

ギターのレッスンを終えてから日没に合わせて1時間ほどドライブ
夜の初めての神社、駐車場を確認するのに手こずりましたが無事到着!

神社にはとても爽やかな風に一面金木犀の香りが漂って来ます

静かな演奏に合わせて、イルミネーションが変化
レーザーの光が大空を走ったり
とても幻想的
時間を忘れてその場の空気感を楽しむ事が出来ました

こんな素晴らしいイベントなのに駐車場も神社も無料
人も数えるほどしかいない
管理が大変だろうな、もっと沢山の人が観に行かれればいいのに
なんて思ってしまいました

夜のお散歩にとてもいい季節になりましたね
今日もとてもいい気持ちで過ごす事が出来ました
感謝です

Peace of I , Ogawa Jun

生け花鑑賞


琵琶湖大津プリンスホテルで生け花を鑑賞して来ました


ホテル2階のロビーから綺麗に飾られています


小原流は、「盛花(もりばな)」と言う形式を捜索して近代生け花の道を開いたのが始まりです。
久しぶりにホテルのロビーでゆったりと過ごして来ました


Peace of I , Ogawa Jun

彼岸花の群生


琵琶湖湖畔に彼岸花が群生している場所を発見!!
琵琶湖を背景に真っ赤な花がとても幻想的でした
秋のお彼岸の頃に開花するから、彼岸花なんでしょうか?
別名、曼珠沙華(天井の花)と言われて有り難がられたり
死人花、地獄花など不吉な花と呼ばれたり
人によって様々ですね
私はとても美しいと感じました

彼岸花は9月の中旬から赤い花をつけます
面白いのは、花が咲くときは葉っぱが無く長い茎だけ
花が落ちてから、線形の細い葉をロゼット状に出します

彼岸花には毒性があり食べると吐き気や下痢を起こすそうですよ
注意してください
花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」

明日は秋分の日、地球の流れが変わるとき
変化を楽しんでいきましょう

Peace of I ,Ogawa Jun

今を大切に生きたいです


滋賀県滞在中に台風にあいました
恐怖を感じるくらいの強いものでした
いろんな物が飛んできて
駐車場に停めてある車の窓ガラスが次々に割れたり
信号機が傾いたり
風圧で窓が歪み隙間から水飛沫が部屋に入り込んだり
怖かった

駐車場では私の周りの5台程が被害を受けてましたが
不幸中の幸い、私の車だけは無傷
何かに守られているような気がしました

台風がさった後、午前中はご近所さんとマンションの周りや駐車場の掃除
どんどんお天気が良くなり青空が出てきましたよ

台風がさったと思ったら北海道で大地震
まもなく、私の大切な人が二人も亡くなりました
この一週間になんといろんな出来事が、、
世の中、地球、環境が急加速で変化していくのを感じます
これから先何が起きるか誰もわからないのでしょうね
今を大切に生きたいものです

Peace of I , Ogawa Jun

自然を感じる


毎日空を観察するのが日課になってます。

空が広く見えるって気持ちがいいですね
街に入ると建物や電線など、様々なもので景色が遮られ
空がとても狭く感じます

ちょっと前まで、仕事に追われ家から一歩も出ないで過ごした日も
何日まありましたね
今は、毎日一回は外に出て自然を感じるのがとても楽しみ

これからは秋の空
風もひんやりとしてきました
人は、自然の一つですよね
空を見上げ、風を感じ、土や水、草木の香りを楽しむ
体の中にエネルギーが充電されるのを実感します

Peace of I , Ogawa Jun

識盧の滝


金剛輪寺の帰りにフェイスブックで紹介されてた「識盧の滝」へ行ってみました

車を置いて山の中へ、道らしきものを頼りに川へ降りていきます
川まで行くと道がない、、
川をさかのぼれば滝に出るのかな?
歩くの結構大変なんですが、、
約200メートルぐらい川に沿って歩いて行くと
遠くから滝の音が

着いてみると爽やかな風とともに水しぶきが
気持ちがいい!!
フェイスブックに投稿した人は、蛭につかれたそうですが
私はなんとか大丈夫でした

あとで考えたらこんな山の中普段着のまま夕方に訪れるなんて危険なのかもしれませんね
もう少し調べてから、服装や靴を用意しておくべきでした


今日一日、新しいものを沢山見ました
情報を提供してくれた方々、ありがとうございます
Peace of I , Ogawa Jun

金剛輪寺


湖東三山まん中のお寺、金剛輪寺にお邪魔してきました

金剛輪寺は、観音様をご本尊とする天台宗のお寺です

順路に従い石の階段を登って行くと、あちこちに風車を持ったお地蔵様が目に入ってきます
千体地蔵と言うのですね
とても綺麗で落ち着いたお寺ですよ

しかし、人が少ない、
こんないいお寺なのに沢山の人に訪れてもらいたいものです
綺麗に維持管理も大変でしょうね
京都は有名で多くの観光客が訪れますが、
滋賀まで来る人は少ないのですかね?
滋賀県にもいいところが沢山あります
秋には紅葉も素敵ですよ、是非再度来てみたいです

Peace of I , Ogawa Jun