若者のエネルギー


今日は、私の氏神様である犀川神社のお祭りです

子供の頃は、屋台も延々と御影橋から新橋のあたりまで賑やかで楽しかった記憶があります
最近は、出店も2軒程度お参り済ませてすぐに帰宅です
お参りの人もまばらで寂しかったです

今年は、どなたが音頭を取ったのか
近所の若手のお店のオーナーさんが何軒か出店して頂き、賑やかでした
お参りに来られた方々も若いカップルも足をとめ
多く長い列を作って買い食いをしてました
私も朝昼兼用でしっかり列をついてお弁当やサンドイッチをいただきました
ありがたい!!皆さんに感謝
来年もどんどん人が集まるといいな

犀川神社は、自然災害、災難から街を守る神様と子供の頃から聞いてました

犀川神社は水の神様
お祭りの三ヶ日に雨が降ると街が守られると祖父母達は信じていて
三ヶ日に雨が降らないと近所に火事が起きると、、、
私の周りで過去に3度あった火事も雨が降りませんでした
今年のお祭りは午後から雨になりました、今年は守られる大丈夫!!

こんなに若い人が神社に集まると活気があって神様も大喜びでしょう
私は、この地域の人たちが人生を最後まで全う出来ますように祈ってきました

Peace of I , Ogawa Jun

雨晴海岸

富山県高岡市の雨晴海岸までオープンドライブ

静かな海と遠くに見える立山
道の駅の付近には桜が咲いていて
とてもいい感じのところでした

道の駅にはカフェと展望台もあり
お天気にも恵まれて最高!!

道中の桜街道も素敵ですね
高岡の田舎の道は、信号も少なくて走りやすいです

往復2時間半、今日もしっかり日焼けしました

今日一日、暑くもなく寒くもなく心地よい数少ないお天気は、何をしても気持ちいい!!

Amazonから新しい糸が到着したとの事
帰ったら糸かけの作品でも考えよう😊
Peace of I , Ogawa Jun

醍醐寺の桜満開

朝からお花見の気分
午前中思い立って先ずは琵琶湖湖畔までドライブ
海津大崎の桜は5分咲きってところでした
そこから更に南へ宇治方面へどんどん桜も満開に、醍醐寺で車を停めてゆっくりと桜を楽しみながらお写ん歩して来ました
気温は20℃運転は終始オープンで解放感が最高!!
すれ違うオープンカー仲間が手を振ってご挨拶 バイク時のように楽しいです。
楽しさの代償として、しっかり日焼けしました、、、
醍醐寺は、京都市伏見区醍醐東大路町にある真言宗醍醐派の総本山の寺院。山号は深雪山ないし笠取山。本尊は薬師如来。上醍醐の准胝堂は、西国三十三所第11番札所で本尊は准胝観世音菩薩。京都市街の南東に広がる醍醐山に200万坪以上の広大な境内を持ち、国宝や重要文化財を含む約15万点の寺宝を所蔵している。
久しぶりに日帰りロングドライブ楽しかった
Peace of I , Ogawa Jun

体感速度


今日は、4月1日
午前中から子供達が練習に来てます
日曜日にあった試合の反省会
しかし、上手くなったものです
つい先ごろまで、お父さんが、応援に来ないと元気も出ないって泣きべそかいていたのに

堂々として来ましたね、観客の事まで意識してその成長は目を見張るばかりです
アドバイスの理解も早くなって来ました

エイプリルフールなのに気の利いたジョージも思いつかないままあっという間に一日が過ぎていく
一日24時間てもう嘘ですよね、自分の代謝が遅くなりと自分の時間が遅くなる
世の中の時間も地軸が傾き実際に短くなっている
相対的に考えると
体感スピードが、益々増してくる
自分が遅くなった分周りの速度が速く感じる、適切な判断ができないうちにタイミングが過ぎてしまう
こんな事か!
時間をゆっくり感じるには、体の代謝を上げるしかないような、まずは体温を上げる
細胞を活性化する、心の温度を上げる
ですね
Peace of I, Ogawa Jun

3月末日

今日は、いいお天気で

昨日は、福井に向かう途中で雨と霰、風吹にあってあまりの閉塞感で過呼吸状態のようになり、ドライブを断念
きっとハイヤーセルフのお知らせかな?
このまま進むと危険と言う事か、、



明日から4月1日春分から一気に夏至まで瞬間ですね
Peace of I, Ogawa Jun