ダンス発表会間近

今日も雨がたくさん降ってますね
今週末には梅雨が明けるみたいなので、今のうちにたっぷり恵みの雨を楽しいんでおきましょう。ただ、穏やかな雨でいてほしいです。

教室では29日(土)シアター21にて発表会が行われます。
いよいよみなさん仕上げの段階です。
年齢、ダンス歴に関わらず本番まで緊張しますね。
何回も出て慣れれば緊張しないとということはほとんどないです。
私も多くの人のお相手を務めていますが、緊張しないということは一度もありませんでした。
ただ、心構えによって本場に練習の成果がしっかり出せたり、全くできなかったりします。
リハーサルで上手くいくと本番で間違えるとか、その逆も、、
理由は簡単です。
上手くいった後は、必ずもう一度同じように踊ろうとするからです。
もう一度同じようにと考えると、脳が緊張して体全体を萎縮させるからです。
現役時代、何回もこのような状況を体験しました。
最終予選に信じられないくらいいいダンスができた後、準決勝で今と同じように踊れば大丈夫!と考えてしまい結果、準決勝では十分踊り切れず悔しい思いをする。
こんな経験を繰り返していくうちに、過去にどんないいダンスができても、同じようにとは考えず、毎回が新鮮で初めてのダンス、これまでと全く違うダンスでも大丈夫と考えるようにしました。
不思議ですね、「新鮮な感覚」「何が起きても大丈夫」「この時間を楽しもう」を思う習慣ができるようになってから、本番でもムラのないダンスができるようになりました。
競技会では毎予選ごとに種目は同じでも曲が違います、
曲が違うということはダンスが変わってもいい、変わらないと逆に変ですよね
ダンスは音楽を表現するものですから。
だから同じように踊ろうと思うだけで、音楽を無視することになります。
発表会は前もって音楽が決まってますから、十分表現をリハーサルできますね、
体が勝手に反応するまで練習しておけば、本番は全てを忘れて楽しむに限ります。

今回は発表会なので、上手下手ではなく、今まで練習してきた自分なりの成果を楽しみながら踊ってください
去年よりもちょっとだけ上手になっていれば大成功です。
人と比べれば、きりがありません
去年の自分と比べてみてください
みなさんの成長を楽しみにしています。

Peace of I, Ogawa Jun

グランドダンスが無事終了

グランドダンスフェスティバルが無事終わりました。

私は半年ほど足の養生のため踊ってなかったのですが、なんとか失敗もせず踊り切れてよかった。
日頃のレッスンは、実技の方を松田先生に協力をしていただきながら私がアドバイスするという形でした。
7月に入り本番まで私が踊りの仕上げをする段取り。
さすがベテランの生徒さんたちです、本番はなんとかうまく踊れたようです。
協力していただいた皆さんに感謝します。

ダンスは基本的にとても簡単です。
簡単だから、子供から年配の方まで踊れる、初めての人でも楽しめるのです。
みなさん難しく考えすぎていませんか?
大事なのは3つぐらい
 一つ目は、お相手と足並みを揃えて左右交互に足を動かすこと
 二つ目は、相手を思いやること
 三つ目は、音楽が好きでリズムを感じること
以上です。とてもシンプル!
これだけで楽しく踊れます。
私がダンスを教える基準として大切にしていることがもう一つあります
第三者が見て好感が持てるダンスになるよう指導することです。

たかがダンス、されどダンスですよ
ここからスポーツダンスを目指したり、芸術性を高めたり、人に影響を与えられるようなダンスを踊りたいとなるとどんどん難しくなります。
スポーツを目指すにはスイングやローリング、ターンなど運動理論も勉強しなくてはいけませんし、それだけではなくそれを実現するために体幹や筋力、集中力も鍛えなくてはいけません。
芸術性を高めるには、様々なジャンルの美しいもの芸術性の高いものを見たり触れたりして感性を磨かないといけません。
人に影響を与えるには、自分自身の人生を見つめ自分の器を大きく成長させねばなりません。

ダンスに限らず一流を目指すということは、長い時間それと向き合わないといけませんね。人は元来満たされない生き物ですから、さらに課題を見つけ上を目指したりそれにより新たに成長したり。
二人のダンスが上手くいかなくなったら、一度シンプルにダンスの原点を思い出してくださいね。ほんとは誰でもできる簡単なものですから。
自分のできないことばかり考えるのではなく、できることから始めてみるといつもと景色が変わって感じるかもです。

グランドダンス、十分楽しませてもらえました。
お世話していただいた方、参加していただいた方、応援に来ていただいた方、
そして無事踊り切れたことに感謝しております
みなさんありがとうございます
Peace of I, Ogawa Jun

ルドヴィートカンタさんのバースデイリサイタル

今日は音楽堂でルドヴィートカンタさんのバースデイリサイタルがありました

カンタさんが最初から最後まで一人で演奏です。
カンタさんの人柄でしょう、広いホールが満杯
還暦を祝おうと会場全体がとても温かい雰囲気で包まれていました。

演奏する題目は、J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲 全曲演奏です。
無伴奏だから当然、一人で全部こなします
一人で「旋律」と「伴奏」を同時に奏でる、ピアノなら右手、左手で使い分けることができるのですが、チェロとなると難易度がとても上がります。


組曲1番、組曲2番で休憩
同じように3、4番を終えて休憩
最後に組曲5、6番が演奏されました
14時開演、すべての演奏が終わったのが17時をとっくに超えていました。
最後まで集中力の切れない素晴らしい演奏。


バッハは特に難曲が多いのですが、組曲5番及び6番は超難曲で有名ですね
私も、生でこの演奏を聴くのは初めてです
カンタさんの気迫、気持ち、いろんなものが伝わってくる素晴らしい演奏でした。
組曲6番の途中から涙がこみ上げてくる、私がバッハで涙するのかと思うような素晴らしいものでした。


今日も感動の連続、こんな機会をいただいたことに感謝です。
声をけていただいたカンタさん、お世話をしていただいた方々に感謝します。
今日はありがとうございました。
Peace of I, Ogawa Jun

「ボールルームへようこそ」テレビ放映

「ボールルームへようこそ」のテレビ放送が始まりますよ、
私はAmazonプライムで先ほど見ました!
私もダンス人です、
若い人がダンスの世界に魅了されていく姿にワクワクしますね
ぜひみなさんにも見て欲しいです
7月10日(月)午前1:00~1:30「ボールルームへようこそ!」 BS-11
ダンスはやっぱり楽しい!!!
Peace of I, Ogawa Jun

獅子吼高原

獅子吼高原までドライブ
特に用事もなく、なんとなく緑を見たくて

ハンググライダーがたくさん空を舞ってましたよ
混み合ってくると、ぶつかったり絡んだりしないのでしょうか
しかし、気持ち良さそうにゆらゆら舞ってました

早朝から、部屋の掃除や朝仕事を終えて
愛車の給油や掃除、メルセデスのお店にも顔を出しておしゃべり

陶芸の展示会を見たり、石屋さんにお出かけしたり
帰ってダンスのレッスン
これで半日が過ぎてしまった

一日は短いとよく言いますが、その日の行動したことを書き連ねてみると
かなりいろんな事をしてるのに気がつきます。

日が暮れると友人のお店へ出向き近況報告、
最後にくつろぎながら映画を見て就寝


今日は、朝から「神童」というクラシックピアニストの映画を見ましたよ
私にはいくつかとてもお気に入りのセリフが出てきて感動しました
私のダンス人生とも重なって気持ちが入ってしまいましたね

午後から友人であるルドビートカンタさんの誕生会、音楽堂でカンタさんのチェロを聴きまくってきます。

毎日が初めて、どの経験もこれが最初
とても新鮮な気持ちで一日を過ごしていきたいと思ってます。
Peace of I, Ogawa Jun

夕暮れの海岸

七夕様の夜の海岸
夕方の空、海のグラデーションがとても綺麗です。

夕暮れの海岸には、近所の子ども会の人たちでしょうか
花火を持ち込み、暗くなるのを待ってます。
とても賑やかでした。

風も爽やか、波の音を聞きながら暗くなるまでのんびりと過ごす
金沢は、海も山もすぐ近くにあり出かける気になればいつでも自然に触れ合えます
とてもいい街ですね
Peace of I, Ogawa Jun

岐阜大会がありました

7月2日、岐阜大会が関市わかくさプラザで開催されました。
毎年は三重大会があるのですが、今年三重で開催しないこととなり
代わりに岐阜での開催となりました。

今回はアマチュア競技のみとのことで、プロの現役選手も競技会のお手伝をしていただき、いつもと違った雰囲気がとても新鮮でした。
競技に関しても、下位クラス以外は複数種目、A級が4種目、B、C級も3種目とこれもいつもと違い後半種目で集中力の切れる選手が多かったですね。
上位クラスの人は、日頃から4種目を連続して踊る練習も必要ではないでしょうか。
私たちの競技仲間は、試合10日前からは5種目1セットとして3セット以上本番を想定した練習を毎日繰り返してましたよ、昔の話ですが、、
連続の3セット目は、吐きそうになったのをよく覚えてます。
中部でも日常的に複数種目の競技が行われるようになれば、きっと選手全体のレベルアップになると思います。

しかし、蒸し暑いですね
私は今日一日お財布の中の様々なカード類を整理です。
iPhoneのお買い物機能で買い物をするようになってから、多くのカードを持ち歩かなくてもよくなりましたし、ポイントカード類もアプリでまとめれば携帯しなくても大丈夫。お財布やカバンの中身の断捨離です。
一つ問題が、現金で買っていた時はつり銭の小銭が出ると募金箱に投入していたのですが、iPhoneで決済すると小銭が出ない。
募金箱に入れる楽しみが少し減ってしまい残念です。

Peace of I, Ogawa Jun

クラスを上げるには

今日から7月1日、朝からかなりの雨ですね
そして、明日は岐阜大会です。

生徒さんからの質問パート2です
「どうしたら成績(クラス)が上がりますか?」
本当によく聞かれます。
私から見ると、上がれない事をしている、上がる事をしていないです。
練習をしているのはどの選手も同じ、でも上がる人と上がらない人がいますね。
まず上がれない事とは、自分を下げてしまう事です。
「私なんかまだまだ、、、」「歳がいってるから、、、」「ダンス歴が浅いから、、、」などなど
一生懸命指導している先生にも、お相手してくれている方にも失礼ですよ、
どれだけダンスと向き合ったか、訓練したか、勉強したか。
自分なりにしっかりしたのなら、自信を持って試合に臨んでください。
本番は、細かい技術より自信に満ちた立ち振る舞いやエネルギーが大きく見えてきます。技術はあくまでもこの空気感を作り出すための道具にすぎません。
自分を言葉で下げてしまうと、自分の魂が喜びませんよ。
自分で自分を落とさないことが大切だと思います。

次に上がる事をするとは、上がりたいクラスの空気感を身につける事です。
いつも同じクラス、ライバルのダンスを見ていると小さな世界の中の戦い
どの方も同じです。
上のクラスは、エネルギーも運動量も、フロアの使い方の違います。
そのクラスの空気に慣れてしまうのが早道です。
人間は環境の生き物ですから、その状況に入れば自然に馴染んできます。
具体的に言えば、上のクラスに挑戦するといいのではないでしょうか、
私の現役時代は、自分のクラス以下の試合は見たことがありません。
石川県で勝ちたかったら、中部全県を回る、中部で勝ちたかったら東部の試合を回る
日本インターで勝ちたかったら英国の試合に出場する。
いつも、勝てそうにない試合に挑戦!
それは勝つためではなく、自分の中の固定観念を壊し意識レベルを上げることでした。
いつも慣れない試合なので、心臓が飛び出るぐらいの緊張の連続でした。
結果も当然ながら散々、しかし、いろんなものが得られたように思います。
それを繰り返しているうちに、自分のクラスのダンスが止まって見えるようになりました。自分のクラスに違和感を感じた時に昇級や上位入賞が待ってました。
挑戦して足りないものを意識できた時、その事を実現したい時に、それを経験したことのある先生に教えてもらってください。
先生も自分が経験したことしか教えられません。
私なら中部のプロA級になるやり方まで、全日本の勝ち方は教えられませんよ。
それを望むなら、全日本のチャンピオンに習ってくださいね。

今月も楽しいダンス生活をしましょう。
Peace of I, Ogawa Jun